※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新年少の娘が元気なく登園し、泣いてしまったと聞きました。春先に同じような状況だった子は、どのくらいで楽しく登園できるようになったのでしょうか。お友達がまだいないことも影響しているようです。

新年少の娘、元気なく登園🥲
昨日も私とバイバイしたあと泣いちゃったーと教えてくれました🥲
春先同じような感じだった子、どのくらいで楽しく行けるようになりましたか?🥹
姉が卒園して、園もこの春から変わったのでお友達もまだいなくて寂しいみたいです🥲

コメント

はじめてのママリ

娘が去年、年少で入園しました!
年明け辺りから「幼稚園には行きたくない、ママと一緒がいい」と言い続けてましたし、バス通園でしたがバスを待ってる間は表情かたまって、乗る瞬間も泣いてました💦
でも泣くのは1ヶ月も続かず、帰ってくるとマシンガントークで幼稚園の出来事話すようになりました😊

引っ越したばかりで親子共に友達ゼロ、おまけに娘は内弁慶な性格で人見知り、自分から友達に話しかけるなんてありえない性格でした。
そんな娘でもすぐ慣れて友達と楽しく遊べてるので、娘さんもきっとすぐ慣れますよ❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも同じ感じで、家ではおちゃらけたひょうきんな性格だけど、外では自分から誘ったりするタイプじゃないです🥹
    1ヶ月もしたら幼稚園のこと楽しくお話ししてくれるようになったんですね🥹✨
    うちの娘もそうなるといいなあ🥲
    気長に見守りたいと思います🥹🙌

    • 4月15日
6み13な1

次女は、3学期からようやく泣かずに登園でした。

1学期は涙流して泣いて登園、2学期は「えーん」て泣き真似?するけど涙は流さず先生に手を引かれて園内へ入る(園内でもたまに泣く事あり)。3学期からようやく、笑顔でしっかり挨拶して自らの足で園内へ入る。

園門で受け渡しての園です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね🥲
    笑顔で通えるよう見守りたいと思います🥲🙌

    • 4月15日
  • 6み13な1

    6み13な1

    しっかり挨拶して園門入った時は、思わず受け入れ担当の先生達と「おぉ✨」と拍手をして讃え合い?ました🤣

    • 4月15日