
小学校一年生の保護者会の内容について教えてください。風邪を引いて出席できないため、どのようなことが話されるのか気になります。
小学校一年生の最初の保護者会ってなにしますか??
仕事抜けて行く予定ではいたのですが、風邪を引いてしまい…声もガラガラで咳がそこそこ出るので密になる環境では迷惑だし咽せたら気まずいしで今回は欠席しようかと考えてます💦
保育園の保護者会?懇親会?は一度も出席したことないですが必ず内容は後日プリントで配布されていたので欠席していても困ったことはなかったので、小学校はどんな感じなんだろうと思い…😭🙏
- みみ(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの学校は4月の懇談会は
自己紹介あります😂
そして先生が皆に配布のプリント
(学校の決まりや行事など)
読んで、個別に相談ある方は
終わってから聞きます。って
感じでした🙋

3ママリ🔰
子ども学校は。。。
自己紹介やうちの子自慢(先生がうちの子自慢してくださいっ!って言われます)みたいな感じの和やかな談話会ですかねー。
出席率も半数ぐらいか、半数より少し多めなので、気になるなら全然不参加でも大丈夫なぐらいだと思います☆
-
みみ
コメントありがとうございます!
やはり自己紹介はマストなんですね?!😂😂
やっぱり気が引けるので、次回は出ることにして今回は不参加でいこうかなと思います😭🙏- 4月15日

はじめてのママリ🔰
うちは話聞くだけです😊
-
みみ
コメントありがとうございます!
自己紹介パターンが多数だったのですがやはり話聞くだけの場合もあるんですね!それだと助かりますね😭🙏- 4月15日
みみ
コメントありがとうございます!
自己紹介!親の集まりでもあるなんて、盲点でした…もう明らかな風邪っぴきの鼻声なので尚更行かない方が良い気がしてきます😂😂 配布物だけ子どもに預けてもらうようにお願いしようかなと思います😭
はじめてのママリ🔰
自己紹介が嫌で参加を
迷ってます😂
うちは学年が上がるにつれて
参加する方少ないです😂