※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクから母乳に移行した方に、ミルクの量を減らす方法について教えていただけますか。

ミルク寄りの混合から完母になった方、
どのようにミルク量減らしていけたか教えて頂けませんか?

3時間毎に授乳後ミルク足しています。
未だに母乳だけでOKな時がないです。

コメント

lune

急に哺乳瓶拒否になり、5:5から完母になりました!

3時間おき、もしくは2時間などで
泣いたらあげてました!

あすか

子どもが生後2カ月の時に突然ミルク拒否になり、ミルク寄りの混合(1回100ミリくらいミルクを足してました)から急遽完全母乳にせざるを得なくなりました。
空腹で大泣きするのに、哺乳瓶を差し出すと少し飲んでみてミルクだと分かった瞬間首を振って拒否して飲んでくれず、私の母乳量が急に増えるわけでもないので、子どもの体重が減る日が続き、ものすごく心配する日々でした。
後から知ったのですが、混合育児の赤ちゃんのうち、生後3ヶ月頃になっても母乳とミルクのどちらも飲めるのは全体の3割くらいの子で、それ以外の子は母乳かミルクのどちらかしか飲まなくなるそうです...

私が母乳量を増やすためにしたことは、頻回授乳と搾乳です。
昼も夜も、子どもが起きている時は1時間に1回授乳し、子どもが寝ている時間は1時間おきに搾乳→起きた時に哺乳瓶で搾乳した母乳を飲ませました。(哺乳瓶の中身を少し吸ってみて、中身が母乳だと分かると飲んでくれました)
毎日寝不足でしんどかったのですが、夜中〜明け方は特に母乳を作るホルモンが活発になる時間らしく、確かにその時間は多めに出ていました。
母乳は出せば出すほど「赤ちゃんがたくさん欲しがっている。もっとたくさん作らなきゃ!」とおっぱいが頑張って母乳を出してくれるようになるため、母乳を増やすならやはり頻回授乳、搾乳が良いと思います。

ちなみに1時間おきに授乳や搾乳をすると母乳量がどんどん増えるよ、というのは、産後入院中に助産師さんから言われました。