※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子育て支援センターには行ったことがありますか?田舎の方々はどう思われますか。

子育て支援センターなど一度はやはり行ったことがありますか??まだ1回も行ったことがなく行ってる人多いのかなぁと気になりました、、田舎の方の方どうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時周りから行きなよーって言われて行き始めました!でも正直、支援センターの雰囲気によると思います😅引っ越し前はすごく施設が綺麗でママ友グループとかない支援センターだったのでしょっちゅう行ってましたが、引っ越してからすごい小さくて皆んな顔見知りって感じです行きづらくて一回も行きませんでした🤣

はじめてのママリ🔰

車1人一台必須な田舎です。

一歳過ぎてくると、子供の遊び場として利用してみるのもありかな?と思います☺️
たまーに行きますが、子供を遊ばせにきてる人、ママ友と喋りに来てる人、など色々です。
誰とも喋らず子供と遊んでる人も全然いますし、ほいくしさんに子育ての相談乗ってもらったり出来ます。
全然他のママさんと喋らないといけないとか思わなくてもいいかな?って思いました!

はじめてのママリ🔰

市の保健士さんから言われ
生後半年で行きましたが、気疲れしてしまいそれ以降行ってないです😂

きりくら

仲良しなママさんグループができてましたが気にせず子どもともくもくと遊んでました😊

もも

3人目にしてママ友に誘われて初めて行きました🤣笑
その後はイベント事があると誘われて行くくらいです😌
別に行かなくていいかなって感じです!笑

はじめてのママリ🔰

田舎に住んでます〜🙋‍♀️
6ヶ月頃からちょこちょこ行ってます!
保育士さんが上手に遊んでくれるので、子どもとの遊び方とか声がけの仕方とか勉強になるし、成長を一緒に喜んでくれて嬉しい気持ちになります😊
まだ対象年齢じゃないおもちゃにも意外と興味を示したり、サロン遊びがあれば音楽や手遊び歌をしたり子どもにも良い刺激になってると思います!

ママリン

息子生まれた頃はコロナ禍でしばらく行ってなかったけど育休明ける前ぐらいに行ったことあります。スーパーの中にあったので気軽に寄りやすかったので。1回行くとおもちゃあったりするので遊ばせるのにちょうど良かったし何回かは行きました。みんな自分の子を遊ばせてるだけで特に交流はなかったです。
ちなみに近くのこども園の中にあるところは午前しかやってなく、行くタイミング逃してたのですが、イベントで1度行ってみたら、もうなんかグループ出来上がってて常連さんばかりって感じでした😅結局、その園にはご縁がなくて😂支援センター自体はおもちゃも多くて楽しそうでしたがそこは1回きりです。
行ってみて面白かったらまた行くで良いと思います😊

はじめてのママリ🔰

田舎のほう、住んでました。

うちは、なぜか、支援センターは転勤族ママが多かったです💦地元ママより転勤族ママ多数。なぜか、、、

🍋🍋

1人目の時はいってましたが2人目は一回もありません🤣🤣
図書館で開催される絵本の読み聞かせくらいしか行ったことないです🤣
可愛いですねぇ😍何歳ですかー?のあの会話めんどすぎて🤣🤣