※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるちゃん🔰
子育て・グッズ

平日一人で子育てをしているママさんに、どの時間帯が特に大変か、エピソードを教えてほしいです。

平日ワンオペのママさん!

ワンオペの中でどの時間が大変ですか?
良かったらエピソードを教えてください🙏✨

我が家は7ヶ月の息子が1人、旦那は朝7時に
家を出て帰宅が20時半過ぎなので平日は息子とふたりきり…

息子は18時くらいにグズグズし始め、
そこからお風呂→ミルク→寝かしつけですが
その隙間時間に旦那のご飯をセットするまでが
なかなかストレスです😂

お子さんが2人、3人いらっしゃるご家庭や
仕事や保育園の送迎もしてる方の大変さも
聞いて自分を奮い立たせたいです!🤣

コメント

唐揚げ

お迎えから、夕食、風呂、家事、布団に入るまでがしんどいです。
時間短い、やること多い💦

ママリ

我が家は4歳1歳がいます。夫は遅い時で21時とかになるので朝から夜までワンオペです😅
夕方18時頃に保育園にお迎え→帰宅後すぐ夕食作り→晩ごはん→片付けは無視してお風呂→寝かしつけです。
夕食作りと寝かしつけがしんどいです🫠
ご飯作りがなかったらいいのになぁーと毎日思います😂

はじめてのママリ🔰

どの時間も大変ですが、私は娘が寝た後が大変です😂笑
やり残した家事をさっさと終わらせれば良いのに、一人時間をのんびり満喫してしまって気がついたら1時、、、なんてザラです😂

はじめてのママリ

やっぱり夕方ですね、、、!

赤ちゃんの頃は黄昏泣き?がめっちゃあって大変で、、、、。
1日3回離乳食を食べるようになってからは、1日3回ぶちまけられたものの片づけ(本気のリセットは夜にやってた)、、、、、。
今では帰ってきて公園行って風呂行って料理して食べて食べるの促したりもして歯磨き絵本寝かしつけ、、、、。(そして寝落ちか溜まった家事の片付け、片づけ中に起きてきたらまた寝かしつけ)