※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長のお子さんが公文に通っている方に、受講教科や英語の内容についてお聞きしたいです。

年長で公文に通っているお子さんがいる方

何教科受けてますか?

また英語やってる方、英語はどんなことするのでしょうか?

コメント

ままり

昨年年長、年少、今年あがりましたが、2人とも国語と算数してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    2教科の宿題やるの、大変ですか?

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    大変でした。
    国語20枚、算数10枚、毎日してました。
    親が見てないとやらないので最近忙しすぎて、それぞれ5枚ずつに減らしてもらいました。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国語20枚ですか?それは大変でしたね、、、😅
    やはり親も忙しいと宿題多くなると大変ですよね😭

    • 4月14日
ちゅーりっぷ

公文は算数のみです。

うちはオンライン英会話していて、
公文の英語体験のテストしましたが学年も超えていたので、
とりあえずもう少しオンライン英会話でレベルあげてから英語に切り替えたいとは思ってます😌

タッチペン使っていて教材はよく出来てるとは聞いたことあります。
やってる子に聞くと、ただ写すだけだよーとは言ってました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    オンライン英会話って、zoomとかでやるのでしょうか?

    写すだけ、、、ってなるとちょっとやるかどうか考えちゃいますね😅

    • 4月14日
  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ


    Zoomでやってます😊週3回でも公文より断然安くて送迎もなくラクです✨️
    でも英会話なので、文章書くとか受験対策なら公文の方が良いとは聞いたことあります。
    うちは英会話ですが、ワーク取り入れたりしてるので、少しずつ読めるようにはなってます🙂‍↕️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!!もう読めるようになってるとは、、、。
    特に受験とかは考えてなくて、本人がやりたい!と言い出したのでどうしようかなと悩んでました😅

    • 4月14日
  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ


    読めるのは簡単なものだけですが…😅
    本人のやりたいを大切にしてあげるのが1番だと思います😊
    ちなみに受験対策というのは高校受験の話です😅
    うちは公文は高校受験の貯金みたいなものだと考えています🙂‍↕️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!高校受験分の貯金として今から貯めておく⭐️って感じですかね?
    他にも習い事してて、あれもこれもやりたいと言われるのでどこまで希望を叶えてあげれば良いのか、、、😅

    • 4月14日
  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ


    勉強の貯金みたいな感じですかね…
    うちは塾は高い気がして、それなら自主学習を身につけて欲しいな!という方針です…算数しかやってませんが、家で自主学習は他にも取り組んだりしています✨️

    ちなみに2教科やってて3学年先までいくと公文2時間はかかるとみんな言ってました…😅

    うちも4つやってて今日またアレやりたい言ってました😅きりがないですよね笑

    • 4月14日
みんてぃ

長女が年長終わりからで算数国語です。
算数10枚国語5枚でスタートして、入学後の今は5枚ずつにしてもらいました🙌

私自身は英語やってましたが、機械使ってリスニングしたり、音読したり、(先生独自かもですが)文の構造をちゃんと理解する訓練をしてました。(主語や動詞にマークをつけるなど)
おかげで中3で英検準二級までは取れましたよ😀
子供達にもどこかのタイミングで増やしたいですが、長女が別の英会話教室行きたがってるので悩み中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    2教科の宿題、大変じゃないですか?
    今現在算数のみやってますが、最初から宿題10枚やるとグズグスだったので5枚にしてるところで😅

    英語は文の構造の理解とかもあるんですね!!ひたすら書くだけなのかな?と思ってたのでリスニングとかも出来るならありがたい!中学生で英検準二級凄いです⭐️

    • 4月14日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    大変ですが、毎日気分でどちらの教科から取り組むかを選べるのは良いなぁと思います😀
    英語も国語もたまに物語がでてくるので、数学とは違う面白さがありますよ☺️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!毎日とりあえずどちらかやって、毎日続ける感じで良いですかね⭐️
    英語も物語出てくるですか!ひたすら単語とか書くのかと思ってたので、、、ちょっと前向きに検討しようと思います!

    • 4月14日
ゆんた

年長の時は1教科で算数のみしてました!
英語はeペンシルで聴きながら話すのを数冊やってその後プリントに入ったら聴きながら書いてますよ😃単語の練習みたいなのはなくひたすら文章書いてます😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    聴きながら話すのが先なんですね!
    算数はひたすら書いてるから、英語も単語をひたすら書くのかと思ってました😅

    • 4月14日
  • ゆんた

    ゆんた

    基本は聴いて話して書くって感じみたいですよ😃教室でも先生に話したりとかもあるみたいです。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

娘は年長のとき
3教科してました☺️!
年少終わりからしていて
いま小3になりましたがずっと続けてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    3教科!凄いですね⭐️宿題3教科あったら嫌がりませんか?

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年中途中まで国語と算数だけしていましたが
    お友達がイーペンシルを使ってるのを見て
    英語もしないと言い3教科してます

    嫌がることは最初のうちはなかったですが
    やっぱり難しくなってくると
    泣いたりすることもありました💦

    幼稚園の時はそんな感じでしたが
    小学生になってからは
    全部5枚ずつなので泣かなくなりました
    学校から帰ってきてすぐしてます!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しくなってくると泣きますよね😭うちもグズグスが始まります💦
    でも続けてたら泣かなくなってきますかね⭐️

    • 17時間前