※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃな🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが、思うように遊べず怒ることが多くなっています。これが成長の一環なのか悩んでいます。

生後11ヶ月 怒りっぽいです💦

このごろ本がうまくめくれない、欲しいおもちゃがとれない、おもちゃでうまく遊べないなどなどすべてに怒っています💦
どちらかというと今までおっとりしているタイプだったのに、「んー!」って何度も何度も言ってる姿に戸惑う毎日です。
自我の芽生えということで成長の一環なのでしょうか。
あまりにもずっと怒ってるので😅

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ11ヶ月になるベビーです!
もうすでに自我が出てきていて同じような状態です🥺
怒ってバンバン色んなところ叩きまくりです笑
元から活発タイプだったのでもう自我出てきたか〜とイヤイヤ期がくるのが怖いです、、笑
喜怒哀楽をしっかりしてれば成長の一環だと思いますよ😊

  • りぃな🔰

    りぃな🔰

    怒りっぽいけど、楽しい時はゲラゲラ笑うし、悲しい時は泣いているので成長の一環として捉えます😭
    コメントありがとうございます😊

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです。。
積み上げたおもちゃをそのまま持ちたくて、でも持てなくて崩れて怒ったりします。笑
あとは、
読んで欲しい絵本を持ってきたり、抱っこ紐を持ってきたり、
どんどんこうやって成長していくんだなぁと思っているところです🥺

  • りぃな🔰

    りぃな🔰

    うまくできなくて怒るの一緒です💦
    やはりこの時期あるあるなんですかね😭
    成長としてあたたかく見守ります!
    コメントありがとうございます!(´▽`)

    • 4月14日