
お子さんがアレルギー体質で、食物アレルギーの可能性もあるとのことですが、現状のアレルギーの詳細が不明確です。小児アレルギー科を受診するのは良いでしょうか。
お子さんがアレルギー体質の方いますか?
今年度からこども園に通い始めた子がいます。
アレルギー体質で、喘息アトピーあります。
たぶん食物アレルギーもあると思います(イクラは除去)
マンゴーの入った飲料で目が腫れ蕁麻疹が出たり
その時の体調によっても出たり出なかったりしたり
気温差、花粉、PM2.5などの因子
黄色ブドウ球菌a群b群、マラセチアなどの因子で肌に発疹が出たり赤くなったりします。
かかりつけでは血液検査してますし、
何かを食べて反応があるたびに相談をしますが、繰り返さない限り検査はしてくれず、本人も偏食ありで食べたり食べなかったり、反応が出るようなでないようなで
過度に気にして除去しなくていいと言うのですが、給食もあるしはっきりしたいです。
現状一体何にどれくらいのアレルギーを示すのか、曖昧すぎています。
かかりつけ外の小児アレルギー科にかかってもいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

あひるまま
下の子がかかりつけ医以外にアレルギー専門のとこに行ってますよ(^^)

lune
アレルギーのレベルが高くなければ
その日の体調の変化によって、アレルギー反応が出たり出なかったりするものです。例えばアレルギー27品中何がダメかはご存知ですか?
それがクリアの場合は、給食は食べれます。その中でも危ういのであれば
危うい食べ物を重点的に検査してみてはどうでしょうか。
マンゴーで反応が出たなら同じ科の他の食べ物でアレルギーはありますか?
例えばナッツやピスタチオなど
気温差でじんましんが出るのであれば
寒冷蕁麻疹かもしれません
コメント