
旦那が夜勤の家庭での働き方について教えてください。私が働くと家事や子供のことが全て私に負担がかかるので不公平に感じています。
旦那さんが夜勤専門、夜の時間の仕事の方
ご自身はどういう働き方していますか?それとも働いていませんか?😮
私は専業主婦なのですが、
うちは旦那が朝は寝ていて、夜は週6はいないので
私が働くとなると、
朝子供の用意も全て私→仕事→夜も全て私が子供のことをする
+学校関連・事務的なことは全て私(旦那はできない)
になるので不公平だと感じます。
旦那は 昼過ぎまで寝る、夕方まで自由時間(YouTubeゴロゴロ)、仕事行くって感じです。
今は専業主婦なので何も思いませんが、子供も小学校入学したし働くとしたら皆さんどんな感じにしてるのか参考にさせて欲しいです。
今考えているのは午前中のみの働き方です(子供1人だし金銭的には困ってません)
旦那さんが夜の時間の仕事の方のみ今回はお願いします🙏
- まろん(6歳)
コメント

ママリ
もう何年も夜勤専属ですが、
手伝わなくていいから
もっと稼いできてくれ〜って感じです😂
私は10時〜16時の週5勤務です。
ただ、朝帰宅しますが、日曜日だけは昼頃には叩き起こし、子供たちと私(妊婦)の相手させてます🙋♀️笑

Mon
夫が夜勤専門で、私は日中フルタイム勤務してます。
家事は全部私です。
通院や習い事は全部夫で、学校の個人面談も夫が行くこと私が行くのと半々です。
夫が調子悪い時とかは,私が学童の迎えに行きますが、基本的には夫、宿題の声がけ,自習の声がけ、習い事のトレーニングも夫がやってます。
家事全部やってますけど、子供の習い事・通院(児童精神科と喘息の総合病院)は日中に夫が全てやってるので、不満はないです。
体調不良の時の看病も、夫がやってます。
-
まろん
コメントありがとうございます!
理想形です!
うちは夫が通院・学校関連は全て無理で、宿題や自習の声掛け習い事のトレーニングなども全くできないです😂一緒にサボるだけ...。看病もきっと無理です😂頼りになる旦那さんうらやましい!
そこまでしてくれるならこちらとしても安心して働けそうなんですが👏- 4月14日
まろん
コメントありがとうございます!とても参考になります。
日曜日はしっかり相手して欲しいですよね✨