
自治会の回覧板に家の場所が記載されていることは一般的でしょうか。班長と自治会長だけが知っていれば良いのではないかと思います。
自治会の回覧板なんですが班長は班の方の家の場所の地図をもらえます。(個人情報ですと最初に言われて)
回覧をみた日付を書く表が貼られてるんですがその下に地図とお家の場所が書いてある紙が貼ってありました。
いくら自治会内でも家の場所まではってあるのって普通ですか?
回覧が盗まれる事はないと思いますが苗字と家の場所が分かるのってちょっと嫌だなって思ってしまいました💦
班長と自治会長さんさえ把握してればよくないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
うちは貼ってないですね。前後のお家は回すので知ってたり、仲良くなったら「あー!ここだったんですね🏠️」くらいの認知です。
嫌です😂😂

はじめてのママリ🔰
うちの自治会も基本LINEですがたまに回覧板まわってきます。
地図は貼っておらず次に回す人の名前だけ書いてある感じですが、次にまわす人が分かるように貼ってる感じですかね?
うちの地域は回覧板手渡しじゃなくて次の家のポストに入れる感じなので、紛失した時怖いなって思いました😧
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすく苗字に番号振って地図にも番号書いてありました💦私も去年班長だったので前年度の表もそのまま貼って引き継いだのにわざわざ地図もつけて作ってたので、えー😅ってなりました。親切心でしょうが余計なおせっかいだなと思ってしまいます。
- 4月14日
はじめてのママリ🔰
ですよね。なんか家の場所とか把握されるの嫌です😭