
小学生の息子がクラスメートとぶつかり、担任に謝るよう言われたことについて悩んでいます。息子は理不尽に感じており、どう対処すべきか迷っています。
小学生の息子について相談です。
先週、子供がポツリポツリと話してくれたのですが、同じクラスの子が走っていて、うちの子は早歩きしていたそうです。それでぶつかり息子が飛ばされました。お互いに頭をぶつけたようでしたが、お友達の方が痛そうにしていたそうです。
そこに担任が来て、走ったのはどっちだとなり、お友達が嘘をついて走ってませんと言い始め…うちも走ってない!と言ったのですが…近くに居た別の友達もうちの子が走ってたような気がすると言い。担任から謝りなさいと何度も言われ、そのぶつかった友達も謝れ!となり2人から言われ仕方なく謝ったと。でも、本当に走ってないし、俺が飛ばされたのになんで俺の言うことは信じてくれないんだと担任に対して不信感が出てしまったようです。あんなに2人から責められたら謝るしかないと思って謝った。と、泣き始めました。数日後も思い出しては悔しくなり涙目になってます。子供は理不尽だ。信用が無くなった。と。
親としてはよくある話だけど、本当に嫌で納得いかないならもう一度話してみなよ。もし、担任の先生に言いにくいなら、ほかの先生にでもいいから(なぜか2年生の時の先生を信頼してます。同じ学年の違うクラスの担任)相談してみなよ。それでも納得できなそうならもう1回考えてみようか。と今日話し合いました。子供にもこんな事沢山あるし、どこかで落とし所見つけないといけないこともあるから。とは話しました。
この対処で良かったのか、迷っています。ほかの先生も巻き込んでしまい申し訳ないという気持ちもありますが、親が出る案件ではないよな…と思っております。こんな感じで良かったでしょうか😢
- ママリ(3歳0ヶ月, 9歳)
コメント

ナツ花
小学生、意外と色々ありますよね💦
お子さんの気持ちも汲んで、学校にも必要以上の手数もかけず、素晴らしいとおもいます✨
頼れるのは担任だけではないということ、とても大事ですから(*•᎑•*)
担任とだって人間同士なので、相性などあって当然ですからね💦
今は信頼関係もまだ全くないところなので、仕方ないとおもいます😊
どこまで見守り、どこから手を出すか悩みますよね😭
ママリ
はい、意外とありますね💦
そう言っていただけて少しホッとしました。ありがとうございます😢
その件のことを話すと涙目で声が震えていたので今日しっかり話し合いが出来てとりあえずは良かったです。
まずは、頑張ってこい!と明日送り出してみます😣