※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の扶養から私の扶養に切り替える連絡は今しても良いでしょうか。子供の医療受給証が必要です。

分かる方いたら教えてください🤲

現在子供3人とも社保である旦那の扶養に入っています。
ただ6月から確保に切り替わるので、私の扶養に入れる予定です。その場合は今から切り替えの連絡をしてもいいですか?
保険資格証が届かないとこども医療の受給証も発行してもらえないので、息子2人とも月1受診しているので受診と受診の間に済ませておきたいです☹️

コメント

はじめてのママリ

今されても手続きできないですよ。
マイナンバーカードは作ってますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子だけ持ってて、上2人は持ってません。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど🤔
    切り替わるまでは無理だと思います

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が国保になったら、こどもたちも自動的に国保になるということですよね?
    国保になってから私の会社に連絡して扶養に入れる手続きをするという流れですか?

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那さんの会社に
    健康保険被扶養者(異動)届を提出してください。

    その後に資格喪失証明書を受け取ってください。
    言わないと貰えないこともあるので伝えてください

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    異動届を提出後、保険証を返却したあとで私の扶養に入れる手続きをしたら良いということですかね?😇

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうです。
    会社によって必要な書類が違うかと思うので旦那さんの会社からいる書類は確認してた方がいいですね。

    6月1日から扶養に入れることも伝えてた方が手続きがスムーズにいきます。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🧐
    詳しくありがとうございます!✨

    • 4月13日
ママリ

ご主人の稼ぎが多いならそもそもお子さんを主さんの社保にはできません。

今できることとしたら、
主さんの会社に自身の扶養に子供達を入れることが可能か確認取ることですね。その時に、昨年の課税証明書や源泉徴収票を出すように言われるかと思いますから、
準備されておくといいかと思います。

また、上のお子さん達のマイナンバーカードを作って紐付けしておけば、
6月にすぐに切り替えができるので、
いいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方に返信しています🙇🏻💦

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね。
    収入が多い方と基本的には決まってますよ。ですので、
    多くの会社で妻側の社保の扶養にすることは、ご主人の方が多くないの?と疑われ、源泉など証明を提出してくれと言われます。

    保険証は新規発行されませんから、
    マイナンバーカードに紐付けしないとなりませんよ。
    ですので、これから発行される方や書き換えの方などはマイナンバーないと今後難しくなるのだと思います。
    今年の12月まで(確か)猶予がありますが…。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
今ってそういう決まりあるんですか?🧐
収入多い方に入れると控除額が大きくなるからいいというのは聞きますが、必ず多い方なんですか?🥹💦

とりあえず聞いてみようとは思います!
マイナンバーカードがなければ切り替え時、何か大変になることとかあるんでしょうか?💦
無知すぎてすみません🙇🏻🙇🏻