※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
お仕事

スーパーの求人で、食品部門は品出しでしょうか。イートインは別の部門ですか。

スーパーの求人を見ていて、部門ごとに時給が違うのですが、青果、精肉、レジ、鮮魚、惣菜、などある中で、食品という部門があるのですがこれは品出しですかね??
イートインなども別でありました!

コメント

はじめてのママリ

食品だと日配(納豆とか牛乳とかの日持ちしないもの)か、グロッサリー(調味料や米などの日持ちするもの)かどっちなのか分からないですね💦
その並びだと日配かな…🤔
品出しと慣れてくると発注とかもやったりするかもです!

  • あん

    あん

    なるほどです!!最初レジがいいかな〜と思っていたのですが、品出しの方が自分の性格的に合っていそうなのと、時給が品出しの方が100円良いのですが、どちらの方が大変とかありますか🥺?

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しい所ですよね💦スーパーによってパートさんの仕事配分もずいぶん違うみたいなので… 

    レジ
    ・サービスカウンターとかも含むと覚える事がかなりある
    ・女性の職場なのでサービスカウンター系もあると同僚との相性も居心地にかかわる
    ・変なお客さんの相手率が全体で1番高い
    ・出社は年末年始もそこまで変わらない(少し早くなる可能性はある)、残業の可能性はほぼない
    ・レジ業務だけなら1人仕事なので人間関係はあまり気にならない
    ・変わりの人員もまぁまぁいる所なら休みやすい

    日配、グロッサリー
    ・品出しは重い物とかの担当になると力仕事の時もあり腰をやりやすい
    ・業務自体は個人作業で黙々とやれるが、逆に言うと担当が少ないと休みづらい
    ・発注やる所だとちょっと面倒&休みづらさが少しあがる
    ・popの入れ替えとかもパートさんの仕事の所だと品出し以外の仕事も結構ある
    ・部門内の人間関係もまぁまぁある
    ・年末年始の出社時間が早い&残業の可能性もあるかも?
    ・品出しオンリーの所なら指示があった所を黙々と商品出して確認していくので、だいぶ良いかも?

    向き不向きがあると思いますが、私の所はサービスカウンター業務無し(基本的に社員かリーダー陣や古株がやる)、お金の精算系も古株から順にやるので、年数浅い人は時間になったら出社してレジやって帰るだけなので楽です!子どもの休みも変わりが見つかりやすいので、助かってます。めちゃくちゃ混む所なので疲れますが…💦
    逆に知人の所はレジがThe女の職場でやる事の幅が広くて大変、日配は社員が中心の所なので仕事はだいたい軽作業で難しい事がなくて楽だよ〜と言ってました。買い物ついでに店員さん見に行くと仕事の感じが少し分かるかもです!
    めちゃくちゃ長々とすみません🙇💦

    • 4月13日