
離乳食を始めて1ヶ月ですが、2回食にするタイミングや、好き嫌いがはっきりしない子どもについて悩んでいます。アレルギーチェックをしながら、アレンジレシピを試すべきか迷っています。豆乳の使用についても不安があります。どう進めれば良いでしょうか。
離乳食の進め方について
生後6ヶ月になってから離乳食を初めて
もう少しで1ヶ月経つのですが、
2回食にするのはいつくらいが良いでしょうか?
YouTubeで離乳食食べてる赤ちゃんを見ても
好きな物は口を開けて待ったり嫌いなものは
嫌そうな顔をしたりとスムーズに食べている気がするのですが、うちの子はそこまでハッキリしていなくて…
ほうれん草とか葉野菜は口から出すので嫌いな感じがするのですが、好きなものを凄いパクパク食べるという感じもなくて…
毎日食べてくれる訳ではなくて
食べてくれない日も結構あったりして困っていて。
まずはアレルギーチェックも含め素材の味を
食べさせてるからそれは好きじゃないよね〜と
思いながらもSNS出みるようなアレンジレシピを
作ってあげたら食べてくれるようになるかなと思って試したいのですが、どんな感じで進めればいいのか分からなくて
アドバイスいただきたいです。
かぼちゃのポタージュとかいいな〜て思ったけど
豆乳使ったりなどしていて
豆乳てアレルギーあるかどうか分からないけど
使ってもいいのかな?とか考えてしまって。
みなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ラティ
2回食、3回食、それぞれ初めてから2ヶ月ぐらいで増やしていきました☺️
はじめてのママリ🔰
2回食にした際、アレンジレシピとかしていましたか?
1回食の時もパクパク食べてくれてましたか?
ラティ
恥ずかしながら、めんどくさがりなのでほとんどBFです🤣🤣🤣
パクパクは食べてました🙌
はじめてのママリ🔰
羨ましいです。。
我が子は口を開けて食べることがあまりなくて…