※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に覚醒し、寝かせるのが難しい状況について相談したいです。これは一般的な現象でしょうか。

生後6ヶ月です(明日から7ヶ月)

もうこの一週間毎日夜中の覚醒と戦っています
2時間30〜3時間くらい覚醒して、その間はひたすらおっぱいあげたり抱っこしたりいろいろして寝かそうとするのですが、キャッキャいいながらベット徘徊、ゴロゴロ、上に乗ってくる、で、何しても寝ません。
寝かせても長くは続かず、2時間くらいで起きます
そのあとも、頻回おきです
正直体も起き上がらず、腕枕でだめなら座って抱っこしてそれも無理ならそい乳、の流れですが大体そい乳になってしまってます。
負のループになってると思うのですが、6ヶ月にはあるあるの現象でしょうか?

ずり這い、掴まり立ち、まで出来るようになって脳の処理が追いついてないのかな、とも思いますが、
正直毎日毎日で疲労MAXです…

コメント

☺︎

睡眠退行です☺️安全な環境ならわたしは泣かない限り寝てました😂最初は起きて寝かしつけてたりしましたが、もう目もしっかり覚めてて遊び始めるので気づいたら寝てました😂あまり相手しない方が自分で寝る力はつくかもしれませんね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い寝で寝てるのでどうしても気になっちゃって、、😂
    そうですね!あんまり相手しないように心がけてみます🥹

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子は10ヶ月入ってから深夜の運動会が始まりました😂
もう何しても3時間くらい寝ないし構うと余計起きてしまうので放置してます、、
布団の上で動き回ってるだけならそのままにしてますが、上に何回も乗ってくる時はリビングのベビーサークルの中に入れてます💦
寝室とリビング間の引き戸少し開けて一応見守りはしてます🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっとなにしても寝ないですよね!?動きたい動きたい!が強くて…
    やっぱり少し放置ですね🥹

    • 4月13日