※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お昼寝中に泣く子がいるのですが、これが改善されることはあるのでしょうか。保育園が心配です。

お昼寝中泣く子いませんか〜😭😭
これ直らないんですかね、、毎日ではないんですけど
頻度は高めです😞保育園が心配すぎる、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してますが泣く子たまにいます🥹が
すぐにトントンしたり抱っこしたり対応するので大丈夫ですよ♡
水遊び始まると疲れすぎてお昼寝明けまで泣かなくなる子もいますし、一年通して寝起きだけは泣く子もいました🥹🌷

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんな子いないだろうと、、息子どっかおかしいのでは!?まで思ってました、、いるにはいるんですねよかったです🥺(笑)
    きっと息子も寝起き泣いたりしそうです💦

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますいます🥹🌷全然変じゃないですよ!!

    ただ事前に連絡帳などでお昼寝時泣いて起きてくることが多いことを伝えておくといいかもです♡
    一言あるだけで先生の近くで寝られるように寝る位置を決めてもらえたり、
    眠りが浅くなってきてそうな様子が見られたら飛んで行ってもらえたりします笑

    全然イヤな意味ではなく、事前にわかってると対応もいろいろできるのでありがたいです😊🤍

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こっちも疲れてて途中で起きられると怒ってしまうこともあり😭(良くないのはわかっているのですが、、)
    安心しました、ありがとうございます🥺
    分かりました!!お昼寝までまだいってないので、はやめに書いて、お昼寝始まる当日は直接伝えます!🥺✨

    • 4月13日
ママリ

娘が自宅でのお昼寝中泣く→抱っこしてまた寝るタイプですが、保育園では泣いて起きることはないみたいです🤔
目が開くことはあっても勝手にまた寝るそうです😂

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに0歳児4月から保育園通ってます!

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!!!すごすぎます🥺🥺
    きっと今週末か来週からお昼寝までになりそうなのですが心配で、、、環境違ったら寝れるんですかね🤣

    • 4月13日