※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

卵の与え方について相談があります。現在、ゆで卵を与えていますが、薄焼き卵や炒り卵に変えるタイミングがわかりません。1歳で、ゆで卵を1/4カットしか食べないため、他の調理法で量を増やしたいと考えています。皆さんはどのタイミングで卵の調理法を変えましたか。

卵の与え方について、教えてください!
毎回卵を与える時はゆで卵なのですが、薄焼き卵や炒り卵にするタイミングが掴めません!
一歳なのでもう大丈夫そうですが、まだゆで卵を1/4カットした量しか食べません。
ゆで卵が好きではないようで、目標である1/2を食べさせるのは難しそうです。
なので薄焼き卵や炒り卵で1/2まであげたいと思ってます。

みなさんはどのようなタイミングで卵の調理法を変えましたか?

コメント

ママリ

子ども2人とも全卵は
最初から薄焼き卵や炒り卵であげてました!

まだ歯もない子にゆで卵の白身を食べさせるの大変そうだなと思って🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    白身毎回すりつぶしてあげてるので大変でした、、

    • 4月13日
S

卵のアレルギーチェックは、卵黄、卵白それぞれで進めると思いますが、それもどちらも1/4までとかな感じですか?

卵黄をゆで卵で丸々一個分(20g)食べて、卵白もゆで卵で丸々一個分(30g)食べれたら、卵に関する重大なアレルギーはないと判断して全卵に進んでいいと管理栄養士さんに教わったので、
卵黄、卵白をそれぞれクリアした後に卵焼きなどゆで卵以外のたまご料理をあげ始めました💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    卵黄が1/2まで終わってて、卵白が1/4まで終わってます。
    卵黄丸々一個はうちの子はどうやっても食べそうにないので、ゆで卵の卵白と卵黄がセットされた状態で今は増やしてます!
    一歳だと卵白2/3がMAX量かな?と思ってるので、ゆで卵の卵黄卵白セットで2/3が目標です😂

    • 4月13日
  • S

    S


    食べれない子とかは1/2でクリアにすると聞きますし、卵黄は十分だと思います👍
    卵白は黄身なしで、白身だけにしても1/2個分まで行けないですか?

    卵白の進め方を管理栄養士さんに尋ねた時に、クリア済の卵黄を一緒にあげるのはどっちでもよくてあくまでも卵白だけの量を増やして確認していくように言われたので、ゆで卵の卵黄卵白をセットで上げたら「全卵」ってことではないんだろうと認識してます💡

    卵白だけにしても1/4以上はどうしても食べれないなら、もう卵焼きなどの全卵メニューを少量から…で進めたらいいかなと思います!

    ちなみに、卵白のみなら丸々一個分でもタンパク質量は中期の目安量相当だそうなので、1歳なら卵白1個分食べて問題ないですよ!
    全卵なら2/3個までですけどね👍

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    白身だけならいけるかもしれません!
    詳しく教えていただいてありがとうございます!😭
    卵白もうすこし増量してから、全卵の卵焼き系を行こうと思います!

    • 4月13日