※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ〜たん
子育て・グッズ

新1年生の子どもが学童で泣いている理由について相談があります。慣れるために学童に通う頻度をどうするべきでしょうか。

新1年生です🌸
学校で新しいお友達もできて学童でも新しいお友達できて学校も学童も嫌じゃないみたいですが2日連続学童で泣いてるみたいです🥲
学校はまだ勉強とかしてなくて、学童では自習時間がどのくらいあるのかわからないですけど喋ったらダメでお絵描きしたりしてるみたいでその時間が嫌らしいです🙃あとは保育園みたいに外遊びの時間が少ないらしくて、まあそれは仕方ないんですけど慣れるまで待つしかないですよね😔
学童で泣いてる理由はママを思い出しては泣き、泣きやんだと思ったらまた思い出して泣き、って感じらしいです😢
仕事休みの日は学童もお休みしてるんですけど🤥ちょっとずつ学童行く日を増やして慣らすのか毎日行かして早く慣らすのかどっちがいいんでしょう😭

コメント

🫧

おしゃべりダメなのは、上の学年の子たちがお勉強してるからとかですかね?
慣れるまでは仕方ないのかもしれないけど親としては胸が痛いですよね😢
早かれ遅かれそのうち慣れるとは思いますが、無理に行かせなくても良い日はお家でママとゆっくり過ごす時間作ってあげるとかが良いのかな?と思いました✨

  • ぷ〜たん

    ぷ〜たん

    たぶん学校で勉強始まるから慣れるように?とかかな〜って思ってます😢宿題が出たら自習時間で宿題すると思うので🥲
    平日週1日は休みなので学童行かないんですけど仕事はいくらでも調節できるので週2回ぐらい学童行かない日作ろうかなとも思ったんですけどそれに慣れてしまってもな〜とか色々考えちゃって正解がわからなくなってます😂
    でも、わ〜って泣くよりシクシク泣いてるのが可哀想ですよね…🥲

    • 4月13日
  • 🫧

    🫧

    どうなんでしょう?
    子供って柔軟なので、いまは始まったばかりで当然緊張するし、不安もいっぱいでしょうけど、慣れたら同級生やお兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれて楽しくなってきそうですけどねぇ🥲
    調整できるなら最初のうちは行かない日を作って楽しくなってきたらフルでってしてみるのもありかもですね!

    • 4月13日
  • ぷ〜たん

    ぷ〜たん

    そうですよね〜🥲学童はお姉ちゃん達もいるので楽しいと思うんですけど😮‍💨
    仕事調節してみます🥹
    ありがとうございます🌸

    • 23時間前