
稽留流産の自然排出時の出血量について教えてください。また、流産後どのくらいで自然排出されるか経験談をお聞きしたいです。
稽留流産の出血量と期間について
暗いお話です。気分を害されたらすみません。
6w2d、胎嚢の中に胎芽と卵嚢見えず 先生には「おそらく稽留流産でしょう、手術の同意書を渡します」と言われました。
手術の予約を入れてくださいといわれて、「稽留流産の場合自然排出がいいなと思っています」と伝えたところ「自然排出でもいいが、大量出血して救急車を呼ぶとなった時にうちでは対応できません。もし手術しないなら他の産院にいってください」と言われたのですが、
自然排出ってそんな救急車を呼ばなければならない程大量に血が出るのでしょうか…?経験のある方、教えていただきたいです。
また、手術するとしても他の産院でしてもらいたいと考えているのですが、他の産院の予約が取れるのが2週間後なので自然排出されずにそれまで持ってくれるか心配です。妊娠初期での稽留流産のご経験がある方々、
流産が認められてから何週間くらいで自然排出されたかお教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠6週目)

はじめてのママリ🔰
同じように手術しない場合は大量出血する可能性があるので手術を勧めると言われました。
経過も同じ感じでした。
たしか7.8週辺りに手術したと思います。
診察から1週間後くらいで予定組んでた気がします。
その間に自然排出する可能性もあると言われましたが私の場合は手術日の朝まで出血もなくつわりも続いてました。
自然排出を待つのも良いと思いますが、それがどこまでの時期ならいいのかは医師から説明受けた方がいいかなと思います💦
私もできれば自然に、、と思ってたのでお気持ち分かります。
身体お大事にしてください😔

ママリ
私も3回流産経験があり、2回手術、1回は自然排出しました。
私は自然排出の時は流産の確定診断後20日くらいで出てきてくれました。
仕事をしていたので仕事中に出てきたらどうしようと心配してましたが夜に家だったので良かったです。万が一電車やバスの中で急に出血となったら怖いなってずっと思ってました。
私の出血量は夜用ナプキン3枚がすぐにいっぱいになる感じでした。そのあとはお風呂場に行ってしまったのですが結構出血してたと思います。出血量は個人差あるかもしれません。
救急車を呼ぶ程ではありませんでした。
綺麗に排出していれば良いですが少しでも残ってしまっていたら手術も受けることになると思います。
自然に待ちたい気持ちもわかります。
担当医師とよく相談されてみてください。お身体お大事に…

ママリ
7週で初診を受けたら、同じく胎嚢のみで胎芽は見られず、「1週間後にまた来て下さい」と言われて帰宅した5日後に自然排出しました。
出血量は私は大したことなくて、
薄ピンク〜生理終わりかけの微々たる出血が3日間→徐々に鮮血が増える→生理3日目くらいの出血量で自然排出でした。
私も大量出血が怖くて仕事休んだりしましたが、結果的に大丈夫でした💦
コメント