
公立幼稚園に通う子供がいる母親が、私立幼稚園のスイミング授業について疑問を持っています。私立幼稚園では特別なプール授業があるようですが、実際の内容や教える側の違いについて知りたいです。
私立幼稚園と公立幼稚園について!
私の子供は公立幼稚園に通っています。
特に代わり映えのない普通の幼稚園です😊
そして最近プライベートでスイミングに入会しました。
そこでふと疑問に思ったのですが、私の友達の子供が通わせている私立幼稚園では地元のサッカー選手が来て教えてもらったり、近くのスイミングスクールでプールの授業があったりするそうです!
そしたらプール入会しないでそっちの私立幼稚園に転園させればその分浮くんじゃない?と思ったのですが、実際私立幼稚園で授業の一環としてスイミングがあるご家庭の方内容とかどうなんでしょうか?!
また、コーチとして教えてる側の方もいたら内容の違いなどありますか??
⚠️転園させる気はないです!簡単に考えたらプライベートで入会するより私立園のがお得なんじゃないかと思って!
トータルでみたら私立園のがなにかとお金かかるかもしれませんが、プールだけ見たらどうなんだろうなと!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子が通っている私立幼稚園はサッカー(希望すれば週3、幼児~大人までのサッカークラブ持ってますし、サッカー選手との交流も。)ですが、近くに屋内プール併設でスイミングがある私立幼稚園もあります!その私立幼稚園に通わせているママ友の話では、やっぱりトータル安いそうですよ😊しかも、送り迎えなし!スイミングは絶対に通わせたかったそうで、その他の面ももちろん見て良かったからだそうですが、そこにしたと話してました✨内容は、普段は一般の子も通えるようになってるスイミングスクールの施設だそうなので、変わらないそうです。
ただ、卒園後も通えるかは園によるそうで、卒園後に通えないところなら外部のスイミングスクールの方が継続できていいのかなとは思います🤔
はじめてのママリ🔰
やっぱり私立幼稚園だとどこもそんな感じなんですね🥺✨✨
スイミング入会して毎月1万近く払うので私立幼稚園で授業の一環としてやらせてもらったらよかったかなぁとふと思っちゃいました😂
そこの私立幼稚園は外部のスイミングスクールに行ってて私の子供が入会したところと同じなので😂
ありがとうございます!