※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむらび
子育て・グッズ

男の子の服をどの程度残すべきか悩んでいます。中性的なものは残す予定ですが、男っぽい柄の服も実家での予備として必要かもしれません。男から女への服の着用についてどう思いますか。

男の子→女の子へのお下がりってどの程度残してますか?
男男女の順で3人の子がいます。

上の2人の子のサイズアウトした服を整理するにあたり、中性的な物だけ残して男っぽい柄の服は処分しようかなと思っていました。育休あけて保育園に入ると夕方や体調不良時に実家に預けることが増えます。もしかすると実家での着替えの予備に男の子っぽい服も着るのかな?と思い踏みとどまってしまいました。嘔吐下痢で枚数必要なこともありますよね。

流石にスカートやフリフリで女→男は無いけど、もしかすると車電車や恐竜柄で男→女は着れない無いことも無いのかななんて。車好きな女の子もいますしね。

ちなみに年齢的なこともあり4人目は無いです。

コメント

きーママ

兄弟では無いのですが従兄弟からもらった
男の子用の服で、青色や茶色、恐竜柄等
下の子に着せてます( •̤ᴗ•̤ )

上下どちらも男の子の服にしちゃうと
性別どっち??ってなるかな〜と思って
どちらかはピンクやお花、ハート柄など
女の子の服着せてます🍀*゜

  • らむらび

    らむらび

    女の子の服と合わせるってなるほど〜と思いました。赤ちゃんの性別は服で判断すること多いですよね。良いアイデアです!

    • 16時間前
かびごん

男女女です!
恐竜🦖とか色味的にthe男の子なのは
売りさばいてどちらでもいけそうなのだけ
残して着せてます🙆‍♀️
ズボン系はボロいの以外は残して着せてます!

  • らむらび

    らむらび

    私も高そうなものは売りさばいたりwまとめて親族に渡したものもあるけど、なぜか結構残ってます。
    どちらでも着れそうなのを残しておられるんですね。
    ズボンは消耗しますよね。参考になります。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

着せる親次第ですかね☺️
我が家2人とも女の子ですが、0~2歳くらいは男の子向けとかでも全然着せてます😂

ちなみに上の子は3歳頃からもう男の子向け着ないようになりましたが、電車や車自体は大好きです😊

  • らむらび

    らむらび

    小さいうちはそのまま男の子服着せておられたんですね。
    3歳位なると着る服を限定する子出てきますよね!それだと保管しておいても着なくなりますよね...参考になります。

    • 16時間前
はじめてのママリ

いけそうだなって服は取ってたんですが、結局新しい可愛いのが目について買ってしまうのでどんどん処分してます😫

シンプルなレギンスやパンツは取ってます!

  • らむらび

    らむらび

    女の子服可愛いのでついつい買ってしまうの分かります。そういえば次男の時も長男の服あるのに目についたの買い足してしまってました。私もそうなってしまうかもしれません^^;

    • 16時間前