
6学年差ってどうですか?5学年差、すべりこめたらそれはそれでいいですが…
6学年差ってどうですか?
5学年差、すべりこめたらそれはそれでいいですがあせらず6学年差でもいっかあ〜でも小学校さえかぶんないのもなあとか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは敢えて歳を離して6学年差ですがめちゃくちゃ楽です。笑
上の子がお手伝いとてもしてくれるので助かってます!

ことり
私自身が兄と6学年差
夫自身が妹と5学年差
小学校被る、被らないに違いがあるなぁと思うことは多々ありました!
小学校被る→多少なり遊んだりする、喧嘩はあるけど仲良い兄弟
被らない→中学生授業一気に長くなりで部活もありで関わりほぼなくなる、喧嘩はしないけど接点なさすぎで遊んだりもない兄弟
って感じでした💦
どちらも良し悪しありますかね🤔
小さい頃はどちらも上の子が下のお世話をしてくれるところは同じですね💡

もも
私は、7学年差の妹がいます!
めちゃくちゃ可愛いです( ; ; )🩷
1度も喧嘩した記憶がないです!
小学生の時から、2人でお留守番したり、初めての寝返りは私だけが見てすぐ母に電話した事覚えてます☺️
私が中学生になると部活が朝練も夕方、夜まで、土日もあった為、あまり遊べなかったですが、早く家に帰れる日は2人でお風呂入ったりしてました♩
高校生になると、バイトを始めて、妹に貢いでました✨
お菓子買ってあげたり、ゲーム買ってあげたり、お洋服買ってあげたり☺️
社会人になって、車も乗れるので迎えきてと言われなくても迎え行きます🚗
母が仕事で忙しく、妹の中学の卒業式や三者面談など私1人で代わりに行ってました🚶
今年から、妹も社会人になりましたが、変わらず可愛くてたまらないです。🩷
私の旦那さんはひとりっ子なので、羨ましいのか私の妹に貢いでます。笑
年の離れた兄弟最高です!!!✨
ちなみに、私の2学年下に弟もいて、弟も同じように可愛がって貢いでます!☺️
弟と妹は5学年差。
母も妹にはめちゃくちゃ甘いです。笑
妹は、みんなから貢がれて可愛がられてるから最高〜1番下でよかった〜!✨
とよく言っています。笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
4学年差で始めた妊活も気づけば5学年差終盤で、仕事楽しくなってきて今年入ってから失速してたのでちょっと焦る気持ちが出ちゃって🥹💦