※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学校の先生や元教師の方に質問です。小学校低学年で通知表(成績表)がオ…

学校の先生や元教師の方に質問です。
小学校低学年で通知表(成績表)がオールよくできる(オールA、オール◎)になるのは難しいですか?
それとも比較的よくつけられるのでしょうか?

学校や地域、先生の個人差が大きいのでしょうか?
相対評価から絶対評価になり、かえって難しくなったと言う意見もあれば簡単になったと言う方もいますよね!

誰かの通知表や成績表を見る機会はないので、是非教えていただきたいです。

コメント

ぱんまん🍞

元教師でもなんでもないですが娘が新二年生になりました。

ママ友の子の学校の成績表は三段階で評価され、"よくできる、できる、もう少し"みたいな感じで、よくできるがつけられるのは、テストの平均点が相当高い子だけだそうです。
ほぼ100点とか。

昔はよくできるが当たり前だった記憶がありますが…

ちなみに娘の学校は2段階で、できる、もう少ししかなく、全て、できる評価でした。

はじめてのママリ🔰

親教員ですー!低学年、特に1年生はオール◎は結構つけてると言っていました!親が教員やってる県とは別ですが、うちの子(結構ぼんやりしてる)も1年生はオール◎でした。