※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

今年小1になった息子です。サッカー習いますが、初心者で、幼児クラス(2…

今年小1になった息子です。
サッカー習いますが、初心者で、幼児クラス(2人、45分)、小学生クラス(15人、1時間10分)、どちらに来てもよいと言われていて、迷っています💦
基本的にクラスで値段違いますが、年齢の値段ということで、どちらにいっても月謝は同じです。
最初だけ幼児クラスで途中から小学校クラス、とかでもいいらしいです。

2回体験ができるのでどちらも体験しましたが、幼児クラスは人数少ないのと、年齢高い分それなりに自分が少し優位に立てる部分があるからか、穏やかムードで楽しそうにしていました。
小学校クラスは今まで幼児クラスでやっていた子が10人くらいこちらのクラスに上がり、初心者の子も混ざっていましたが、試合になると差がすごくあり、激しい。
息子は自分のチームだけ一回も勝てなかった!とすごく泣いていました。(元々かなりの負けず嫌いです)
ボールも回ってはきませんが追いかけたりはして、頑張っていました。

コーチに聞くと、ちゃんと段階をふんで教えてあげたい気持ちもあるし(幼児クラスで)、でもこの時期は伸び代がすごいので、周りとやっている間にどんどんうまくなったりもする(小学校クラスで)とのことで、どちらでも、とのことでした😂

月の途中入会もできるので、今月後2回だけ幼児クラスで来月から小学校クラスにしようかな、とも思いましたが、正直2回だけ幼児クラスにしても、意味あるのかな?とか💧
小学校クラスでは、走りこんだりが多い印象で、ボールの操作性とかはあんまりしなかった感じです。
幼児クラスは少しドリブルとかはやってましたが、幼児さんなのでペースものんびり…といった印象です。
1年間、幼児クラス…というのは考えていません。

みなさんならどうしますか?💦
迷ってしまって、決めれない状態です😥

コメント

あくよう

うちは小1の終わりに小学生クラスにぶち込んじゃいました😅
うちの子はぜーんぜん負けて悔しいとかなくて周りがバチバチの中でも1人でボール追っかけ回して(なんか1人だけ側転してたり😰)勝手に楽しんでる変な奴なんで親から見ても『あーうちの子浮いてんな〜、、、』な感じだったんですが1年間やって(月1.5h、土2h、時々試合で日曜も)なんか最近はディフェンス上手いらしく皆んなに頼られたりしてます😅

最初は本当にボール蹴る事すらもままならない〜な感じで『下手くそ!💢』とかめっちゃ言われてたんですが(笑)確かにこの1年でこんなちゃらんぽらんな奴でも伸びてると感じるので負けず嫌いならもっと伸び代ある気もします😊
あとはメンタルとの問題ですかね?😅

ママリ

悩まずに小学生の方です。

もう小1ならそれなりのプライドもあるだろうしちびっ子とやるなんて嫌だとうちの息子なら言いそうです😅

あと、小1の時に入れるクラブチームがなくて高学年のチームに入った男の子がいましたが

上手い子達について行くのくのに必死になるのでどんどん上達しましたよ!

ぽんママ

小学生に入れますかねー。
操作性とかはやっていくうちに学んで行くと思いますし、負けず嫌いなら上手な子と一緒にやれば、上手くなるんじゃ無いかな?って思いますよ!