
3歳の男の子が最近女の子向けの物を欲しがるようになり、どこまで買ってあげるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか。
男の子ママに聞きたいです
今3歳の男の子を育てています
今までは車、電車、恐竜と男の子が好きそうなものたちにハマっていましたが最近急にピンクの服やプリキュアのおもちゃや女の子のフリフリ、キラキラな物を欲しいとねだるようになりました
兼用に見えるような服はなるべく否定せず買っていますがどこまで良いよと言ってあげるべきか悩んでいます
個性、人の好きを否定しないを大切にしたいですがまだ3歳でその時なんとなく目に入った物を欲しいと言ってるだけの気もしてこの方が似合うよと無難なものにすり替えて買ったりしています…
皆さんはどこまで女の子用として売られてる物でも買い与えてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

まんもす
うちの子もピンクとかフリフリキラキラ、プリキュア好きで見てました!雑貨系は良し、ピンクの服も良しとして、明らかに女子の服って感じのは買ってませんが💦そんな息子も今1年生になりましたが、黒が好きになり、だんだん好みは変わると思います!

はじめてのママリ🔰
4歳の息子がいますが、おもちゃとか雑貨は何でも買ってます。服は少し誘導して、無理ならそのまま買ってます😂お友達からピンクの服可愛いねって言われます。笑
ランドセルは流石にピンクだと後で嫌になったら大変なので、黒とかにしてランドセルカバー?とかでピンクにするのもアリかなと思ってます。
ピンクでキラキラな息子かわいいです。笑

はじめてのママリ🔰
年中位の時にオモチャの化粧品(色とかはつきません)セット買わされました笑
最初は自分の顔塗ったりしてたんですが、年長位からママに化粧するねーと言って色々やってくれます笑
プリキュアのガチャやリカちゃんのハッピーセットとかも何度も。笑
ホワイトデーのお返しで雑貨屋さん行くと目キラキラにしてました🤣🤣
服は興味なかったんですが、
上靴はどピンクのアンパンマン買ったことあります!

はじめてのママリ
ピンク色のハートモチーフやふりふりレース付きのトップスを着てたことあります。真っ赤なドレスを着たりもしていました。誰がどう見ても女の子ものだったので、それを着ていると女の子だと思われることもありました。
買うかどうかはそれが女の子ものだからということは抜きにして、もしこれが同等の男の子っぽいものであれば買うのかどうか、で判断していました。
今は服が必要だからデザインは問わず買う。今は何の記念でもないのでおもちゃは何であっても買わない。といった感じです。
ちなみにブームはわりと一時でさりました。
コメント