

🐰
保育園はお迎えの時間がみなさんバラバラなのでできないイメージです💦
うちは幼稚園だったので、お迎えの時間も同じだし、降園後にそのまま一緒に公園行ったりで仲良くなりました😊
たしかに成長して仲良い子ができてきたらそのママとお話することは増えると思います!
でも、子供が仲良いからママとも仲良くなれるとは限らないです😅💦
逆にママが仲良くても子どもはあまり遊ばないってパターンもあります笑
作りたい!と思うなら、参観だったりお会いするときに積極的に話しかけたり、休日に支援センターに行くのが確実かな?と思います🥹

はじめてのママリ🔰
子供が仲良くなったお友達の親と仲良くなることが多いので幼稚園入って3歳くらいからでした💦
その間は児童館とか公園とか行っても仲良くなれませんでした!

はじめてのママリ🔰
保育園だと親同士忙しいとか全員統一の迎えの時間じゃないから保護者同士が会わないとかで、そもそもママ友を求めてない人が多い可能性もあると思いますよ!
偶然毎日同じような時間に迎えに行く保護者がいて、子供同士もどこかで接点があるなら顔見知りにはなれる可能性はあると思います。そこからどうなるかは相手の親子との相性次第だと思います!

はじめてのママリ🔰
私は保育園に入れる前に児童館や支援センターでお会いした方と、子供の保育園の同級生ママさんです👏
後者は1番早く預けて1番遅くお迎えなので、下の子の産休育休に入ってやや時間に余裕が出来た時に色々お話するようになって連絡先交換しました😙
他のママさん達はお迎えのタイミングが重なったり、家が近所だったりで仲良くなっていた印象ですね🤔
コメント