※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

子供が物を投げる行動に疲れたと伝えたところ、旦那からその言葉を子供に言わない方が良いと言われました。皆さんの意見を伺いたいです。

子供にずっと物投げたりしてるので、もうママ疲れたと言ったら旦那に疲れたって子供に対して言わない方がいいよと言われました。
みなさんどう思いますか?

コメント

とれみ

普通に言います😂
何が悪いんですかね🤔
じゃああんたが見てみろよと思います😇

はじめてのママリ🔰

全然言ってます💦
怒鳴ったりとかはしないようにしてますが基本素で接してます。
機嫌悪い時は機嫌悪いし、嫌な時は嫌って言ってます。

でも、今のはママが悪かった、ごめん。とか言うようにもしてます
完璧を演じてたら自分がしんどくなるだけなので、ママは完璧じゃないよ、ダメな時もあるからって言ってます。

はじめてのママリ🔰

なんで言っちゃいけないのよ。2歳児相手にしてたら疲れるに決まってんだろうが。
疲れたときは疲れた言ってます。聖母じゃないんで。超人じゃないんで。

はじめてのママリ🔰

毎日毎日疲れる以外ないです。笑
2歳って1番大変な時だと思います😭
もし全然疲れてないなら旦那さんの方がちゃんと子育てできてないんじゃない?って思っちゃいました。