※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

流産後に母子手帳について役所に連絡が必要か、妊娠ギフトが届くことについて悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

母子手帳をもらったあと流産した場合

これって役所に連絡とか必要ですかね。
東京都の妊娠ギフトみたいなやつがきちゃいますよね。
もう赤ちゃんいないのに。

どうしたらいいんでしょうか。
面接した時の10000点のポイントもあります。

メンタルはぐちゃぐちゃで、問い合わせ中に泣いちゃいそうで…。

コメント

ママリ

妊娠した事は確かなので、もらったらいけないんですかね?ポイントは、、
ギフトは気持ちの整理がついて、連絡できたらお断りしようかな〜くらいのスタンスでいた方が、気持ちが楽でしょうか…。届いたら届いたでしんどくなるので、私だったら連絡するかもしれませんが😭💦

都内ではありませんが、私は連絡せずに何度かTELが来て、思い切って出て、ダメになっちゃったんですって伝えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    少し考えてみます…💦
    どうせならなにか残せるおもちゃにしようかな、とか思ってしまいます💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

都内在住ですが、妊娠時に貰えるものは貰いました😅上の子用にオムツやお尻拭きを頼んでました💦
その後火葬届?出したからか、出生届を出してないからか出産後に貰えるポイントの案内は来ませんでした。
メンタルぐちゃぐちゃでしたが、貰えるものは貰いました😂

もも

東京じゃないので、違うかもしれませんが、、。

何も連絡してないです!
連絡しなくていいと思います☺️