
窓のゴムパッキンがカビているのは、気密性が高く湿気が多いからでしょうか。内見時に気づきましたが、築11年のコンクリマンションでも気密性が高いのに驚きました。
家の窓のゴムパッキン?みたいな部分がカビているのは、気密性が高くて湿気が多いから…でしょうか😥?
内見に行った時、ハウスクリーニング済みでしたが、よく見たら窓のゴムのような部分がカビていました。
今は築7年くらいの木造アパート(ペアガラス)に住んでいて、うちも結露はできますが、正直あんまり拭いてなくて😂それでもカビたりしないので、先日の内見でびっくりしました。
内見に行ったのはコンクリのマンションで、築11年、1枚ガラスでした。
今のアパートがとにかく気密性最悪(いくら木造って言っても、前住んでたアパートよりも酷い🥲)ので、気密性が高いであろうコンクリのマンションなのに…?と思ったのですが、気密性が高いからこそなんですかね…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

きなこ
断熱気密云々よりも、そもそも1枚ガラスな時点で結露やばいと思います😅結露がやばいからカビるんだと思います。前住んでた社宅が1枚ガラスでしたが目も当てられませんでしたね🤣
はじめてのママリ🔰
うちはペアガラスで結露やばいのですが(しかもそんなに拭いてない)、全くカビてなくて…何が違うんでしょう😥
きなこ
7年と11年の差もあるだろうし、カビって埃とか汚れがあるともっと増えやすい環境にあるので、そのマンションの住人が窓以外も掃除してなかった可能性もありますかね😅
シングルガラス+アルミサッシは中と外がもはやツーツーなので結露もすごいし寒いし暑いです😔
はじめてのママリ🔰
なるほど!
住み始めて5年のアパートで、何年か経ってるから7年くらいと思って改めて調べたら、9年でした😂
でもきっと、2年の差と、あまり掃除をこまめにしないタイプの人だったのかもですね…私も結露放置するくらいなので人の事言えませんが🤣
やっぱり1枚しかないとそれだけ違うんですね🧐あのマンションに住むならしっかりカビ落としてもらった上で、私もしっかり掃除していかなきゃですね😂