※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子が自転車に乗れず、練習を嫌がっています。どうやってやる気を引き出せるでしょうか。

上の子が自転車に乗れません。
練習をしようと誘っても「乗れないから嫌」「乗れなくてもいい」と言います。

お友達と自転車でどこか行こうってなった時に、乗れないと遊べないよ?と言っても
「キックボードで行くからいいもん!」と言います。
キックボードでは置いて行かれるよと言ってもダメです。

「出来ないから練習する」とならず、
「出来ないから嫌」となるので困ってます、、、

どうしたらやる気になってくれるのかな😇

コメント

えま

私ならその子のペースで乗りたいなって思う日が来るの待ちます♫
いま絶対乗れるようにならないといけないわけでもないですし💡
うちの地域では小学校3年生以下は保護者の監視なしでは乗ってはいけない決まりになってます💡
お友だちが乗ってたら自然と乗りたくなるかなと思ったり☺️

ゆう

本人が乗りたくないなら、まだタイミングじゃないんだってことで待ちます。
ちなみにうちの息子は乗れたの小2の終わりでしたが、練習してて中々乗れなくて挫けそうになってたところ、公園にいた他の子に僕より年上なのに乗れないの?と半バカにされて、奮起して乗れるようになりました!
そんなこともありますので、周りの子が乗れてたら乗りたい!となるかもです🤔

ママリ

早急に乗れるようにならなきゃいけない理由がなければ、小4くらいまでに乗れるようになってれば大丈夫かと思いますよ😊
低学年はあまりお友達だけで乗らない気がします。(学校によるとは思いますが)
小4以降から自転車で出かけること増えると思うので今は焦らなくても大丈夫かな、と😊

nakigank^^

本人が乗りたくないなら無理に乗らせる必要はないです。☺️

皆に置いてかれて困ったらやると思うし、うちの場合は園で自転車の話になったりしてから、突然やる気出ました。(笑)