※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

RSウイルスで入院したお子さんの退院後に気をつけるべきことや準備すべきものについてアドバイスを求めています。鼻吸い器についても言及しています。

RSウイルスでお子さん入院経験ある方!!

退院後に気をつけてあげた方がいい事
準備しといた方がいいものなど
なんでもいいのでアドバイスください!!
このままいけば月曜に退院予定です🥹

鼻吸い器は電動、手動どっちもあります!
(シュポット、ソットトッテ)

コメント

はじめてのママリ🔰

少しでも咳をし始めたらすぐに病院に行く

これだけで だいぶ悪化することなくなりました🥹

あとは加湿器 やってあげると
寝やすいようです。
頭は高めにしてあげてましたが、、
寝相が悪くあまり効果見られず・・・💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    咳し始めは小児科と耳鼻科どちらに行かれますか?
    うちも頭高めにしたりしましたが同じく寝相悪くてダメでした😭
    湿度も60%キープしてます!!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子は4歳5歳くらいの年齢で、肺炎だったので…咳がまだ出てる間は園をお休みしてゆっくりさせてあげてました。
でも入院でずっとベットの上だったのもあり、体力がすごく落ちてて😓少〜しずつ散歩させて歩かせてました。数分歩いただけで疲れたーと座り込んでたので🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに体力落ちますよね😭
    うちは今月8ヶ月なのでまだズリバイしかしないですが、体調みながら過ごします✨
    ありがとうございます!

    • 4月12日
はじめてのままり

2人ともrs+肺炎+中耳炎で入院経験ありますが 、とりあえず常に家の玄関に入院バッグを用意して置いておくことですね 。私は毎回 何日も熱が下がらなかったり調子が悪そうな時は玄関に荷物をまとめて旦那が帰って直ぐに病院へ届けてれるような体制にしてます 。あれもこれもほしいなどとLINEや電話で伝えても持ってくるの忘れたりもするでしょうし 、、自分で用意した方がいいので 、準備してます 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お2人ともだと大変ですね💦
    必要最低限の物は用意しておきます!
    ありがとうございます!

    • 4月12日