※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが小学1年生になり、PTAの加入についての質問です。最近の小学校では加入アンケートがあったか知りたいです。

子どもが、小学1年生になりました。

我が家の通う学校はまだPTAがあります。
入学式のときに、PTAの役員ぎめもあり、
加入するかしないかの意思表示関係なくスタートしてます😂

今どき、PTAは任意とみなさん周知されてきていて、、、
みなさんの小学校は加入アンケートなどありましたか?

コメント

ママリ

ないです!
入りたくない人は個別で連絡って感じみたいです🤔

ちびちびママ

えっ、当たり前に加入でしたよ😅
任意っと私は知らなかったです🥲
田舎なんで古いのかもしれないですね🥺🥺PTA加入は稀で、しないと朝の登下校班もPTAが旗当番してるので、、
送迎になります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団登下校がある場合はPTAありきですよね💦
    わが家の地域は、集団登校がないので各自でという感じです。旗当番もありません。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

特にアンケートはなくて、引き落とし口座を記入したプリント提出したらそれが加入という事になる事を提出した後に説明されました😂
先に徴収しておいて後から任意ですって説明するのウザすぎます。
それも後付けで一言だけ、任意ですって言葉を必ず伝えないといけない義務があるからつけてる感じでした。
ほぼ全員入ってる感じで辞めても役員免除されないらしいです笑
ほぼ強制でしかなくて引っ越したいです。
学校の役員だけじゃなくて地区の役員や登校班の役員もしないとなので子供が小学校にあがっただけでがっつりPTA活動がある地域でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校のPTAに地区のPTA、、、うちも両方まだありまして、地区に関しては児童数も減っていて、恐らくそのうち無くなる気がしてます。そうでないと、毎年役員をやることになる😂

    辞めても役員免除されない?!?!それはビックリです😂

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

毎年入るか入らないかの選ぶ書類提出してます!入っても役員とかはしなくていいみたいです☺️したい人がするって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役員したい方がいらっしゃるのですね😳

    • 4月12日
まっこ

任意ではありますが、ほぼみんな入ってますね。
でもたまに入りたくない、と直接電話してくる保護者もいました。

私はその時本部役員だったので校長先生からそれを聞かされて、更には「この件は校長先生としか話しません」とまで手紙書いてくる人もいました。
でも校長先生はあまり把握してないので「僕に言われても困るんだよねぇ…」と苦笑いで。
なのでPTA会長、もしくは教頭先生に話して欲しいと頼んでも嫌だと。

正直面倒な保護者だなとは思いますが、そうやってハッキリと意思表示してくるのも可能ではあるので入りたくないなら入らないのもアリかと思います。
その代わり、PTAから貰えるもの、行事など難しくなる可能性もありますが…