※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ🔰
子育て・グッズ

保育園の友達関係について悩んでいます。息子がAくんに付きまとわれて困っている様子で、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。

保育園の友達関係について
ちょっと長いので、お時間あればアドバイスいただけると嬉しいです🙇‍♂️


昨日年中の子供と話してたら、「いつもAくんがおやつの時間僕の隣に座ってくるんだ」って言ってきたので『へぇ!息子の隣がいいんだねぇ』って返したら、「Aくんいつもお砂場にもついてくるの」ってちょっと不満そうに言ってきたので『一緒に遊びたいんじゃない?嫌なの?』って聞くと「邪魔してくるんだもん」と。さらに、「△△くん(息子と仲良し)もいつもAくんに怒ってる」「××くん(息子と仲良し)もAくんについてこないでっていうのに、いつもついてくるの」と。

『え!なんで××くんそんなこと言うんだろう、一緒に遊べばいいじゃん。なんかAくん嫌なことするのかな?仲良く遊んでよ〜』って伝えたら「もー!この話しおわり!😡」って言われました😣

そういう好き嫌いができる歳なんでしょうか…
たぶん話聞く限りAくんは気にしてないと思うのですが、もしAくんが家で親に「友達についてくるなって言われた」って言ってたら、親はすごく悲しいだろうなって親の気持ちになっちゃいます😥

無理に遊ぶことを強要するのもよくないだろうし、放置が正解??
自分のお子さんが言ってきたらどうしますか?💦

ちなみにそんな事情もしらず、2日前くらいに
「Aくんは僕のことが好きみたい」って言われた時、喜ばしいことだと思って『そうなの?よかったねぇ!!男の子からも好きって言われるのは嬉しいね😊』って歓喜してました…。息子的には好かれる=ついてくる ってのが嫌だったのかもしれないです🥲

コメント

きき

好き嫌いはあると思います💦
保育園や学校ではみんな仲良く。とルールがありますが実際はそうもいかないと思いますね😵
親は子供の話を聞いて肯定する。程度でいいと思いますよ☺️

  • めめ🔰

    めめ🔰

    出てくるんですね💦女の子はそういう人間関係も早いんだろうなと思ってましたが、まさか男の子も!ってなってます😭

    ありがとうございます✨

    • 4月12日