
小学生の宿題を見る時間について相談したいです。帰宅が18:30以降になるため、宿題を夜に見るのが一般的でしょうか。
働いていて小学生のお子さんが学童などから帰ってくるのが18:30以降の方、宿題いつ見てますか?
やっぱり夜さっと見るしかないですよね🤔
新小学1年生の息子がいます。
民間の学童を利用していて、そこで習い事をしてきたり、習い事の送り迎えしてくれたりするのですが、習い事の時間が遅くて帰宅が18:30過ぎになります💦
私は下の子を迎えに行って17:00には帰宅するので、上の子のお迎えまでにご飯準備したりお風呂準備したりはできます。
20時過ぎには就寝させたいので、上の子帰宅→すぐお風呂→ご飯→就寝なのですが、これから宿題も始まるよなーと思い💦
- うさ(3歳8ヶ月)
コメント

ままり
学童でやってきてもらって、丸つけ確認だけ夜やればいいと思います☺️

fufupuririn
こんにちは✨
学童で宿題はやってきてくれるので
帰ってから最後に見直してます😌
朝は難しいので、どうしても夜になってしまいますね💦
-
うさ
回答ありがとうございます!
学童でしっかり見てくれるようなので、確認だけですね✨
朝はやっぱり難しいですよね😭
下の子もいるしバタバタです💦- 4月12日

はじめてのママリ🔰
最初の頃はめっちゃくちゃ大変でした。宿題見るの😭子どもによるんでしょうけど、学童でやってくるものの、親的には「ここはもっと、こう!」って字を修正させたり、計算カード、音読は家でやらなきゃだからしっかり聞いたり…
始めから厳しくしたからイヤイヤになって宿題やるの1時間とかかかった時もあります!🥺仕事よりよっぽど疲れました。でもおかげで字は綺麗になりました✨
-
うさ
回答ありがとうございます!
めちゃくちゃ大変だったんですね😱
民間の学童で宿題は全てしっかり見てくれるようですが、やっぱり親も確認したいですもんね💦- 4月12日

haaaachan
民間の学童ですが、うちが通う学童は宿題やる時間がないのでいつも18:30に帰宅して、末っ子をお風呂に入れてる間に自分でやってもらってあとから確認、音読はご飯の支度してる時か皿洗いしてる時に聞いてます😂
-
うさ
回答ありがとうございます!
えー学童で宿題やる時間無いのはキツイですね💦
なんとか時間見つけてやるしかないですよね😂- 4月12日
うさ
回答ありがとうございます!
確かに、学童でしっかり見てくれるようなので、確認だけなら夜やれますかね✨