※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

キャッシュレス決済が個人店で嫌がられる理由について知りたいです。クレジットカードやPayPayを使うことに迷いがあります。

キャッシュレス、お店側が手数料負担しないといけないから特に個人店とかだと嫌がられるって本当ですか?😭
私は現金のみのお店以外だと基本クレジットカードやPayPayなどキャッシュレスで支払っています。

SNSで、美味しいと思ったお店には敬意を込めてあえて現金払いして
嫌だと思った店にはキャッシュレスで払うっていう投稿も見て…💦
ケーキ屋さんでクレジットカード払いにしたらお店の方に嫌な顔されたという口コミも実際見たことがあります。

お気に入りの美容室が現金のみから最近キャッシュレス導入したらしくて、どうしようか迷ってます💦
正直現金にあんまり触りたくないし、なるべく持ち歩きたくないので支払いはキャッシュレス派です。

コメント

はじめてのママリ🔰

手数料の件は本当です。
仕事上、いろんな業種の方が知り合いに多いので、いろんな話を聞きます。
PayPayや楽天ペイなど、物によって手数料の割合は変わります。
現金の時にギリギリ黒字とかの個人店などは特に好まれていませんね。
でもだからってそのお客様を嫌いになるようなことなありませんし、そういう時代になったので対応していかなければなりません。
数%下がった売り上げをどうにか戻すために活動しているお店もたくさんあります。
キャッシュレスが出来ないお店は、以前よりお客様が減ってしまったというお店もあります。
どのような支払いにせよ、かわらずそのお店を好きでいてくれてたくさん利用していただけるのであれば問題ありませんよ。

はじめてのママリ

うちの兄は自営業ですが、クレカで払おうとするといつも「割引してやるから現金で払ってくれないか」っていってましたねぇ…
どういうシステムなのか詳しくは知らないのですが😅
美容室も現金のみだとお客さんが不便だろうからと導入したのでしょうね。
使ったら嫌がられることはないと思いますよ?
どちらかと言うと現金のほうがありがたいでしょうけれど。

ママリノ

手数料もありますけど、その場でお金が手に入らないからってのも
理由かと思います。
締め日以降にまとめて店側に入りますから…

むしろ、あとから売上が入ってもやっていけるからこそ
キャッシュレスに変えた可能性もあるので
軌道に乗ってるからって可能性もありますよ。

はなまる子

「クレカでごめんね」って一言伝えてます😇
開店して浅い店(経営が傾いてる)以外なら気にしないでもいいと思うし、手数料くらいのことで気遣われるのも、かえってはた迷惑かもしれません!と私は思います🌷

優龍

でも
現金のみにしたら
来る客も利用しなくなると思うし
致し方ないと思います。

損して得を取っていかないと
さらにマイナスになると思うので。

私なんか
現金しか使えない店は
利用しないですもん。

えりんぎ

会社でクレジットカードや電子マネー、PayPayを扱ってます。
クレジットカードやQUICPay等の電子マネーだと利用する決済会社にもよりますが、うちは3.24%の手数料がかかります。
PayPayの場合は1.6%か1.98%で手数料が安いです。
私が馴染みのお店で買い物をする時はクレジットカードではなくPayPayで支払うようにしています。
現金なら手数料はかかりませんが、お店側は釣り銭を用意しなくてはいけなくなりますし、両替するのも今は手数料が高いのでどっちもどっちな気がします。
PayPayが選べるならPayPayで支払うことをお勧めします。

はじめてのママリ🔰

自営業をしていたときはカードも一応使えるようにしてましたがほとんどの方が現金払いしてくれたり、常連さんにいたっては両替大変だろうからと全部1000円札&小銭もぴったりで持ってきてくれたりと本当に助かってました😭✨

もちろん嫌な顔はしないですが、特別なこだわりがないなら現金の方が助かるのは事実です。

私も基本キャッシュレスですが、ケーキ屋や美容室など大型チェーン店ではない小さなお店では金額の大小問わず現金で払うようにしています😊
お店がなくなったら困るし、チリツモで値上げにも繋がると思うので💦

はじめてのママリ

うちの近所にキャッシュレスで支払いたいって言うと手数料分上乗せした金額にするって言われます🤣嫌なんでしょうね🤣
でも、キャッシュレス導入したってことは客も選ぶ権利あるし全然気にせずキャッシュレス決済派です!