※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

認可外保育園に対する印象が良くなく、先生の笑顔が少ないことや、園の雰囲気が下の子の園と異なると感じています。このまま通わせるべきか悩んでいますが、他の方はどう思われますか。

認可外の保育園が、なんか直感的にいい保育園ではありません
娘が何かされたとか、わたしに無愛想とかそういうのはないのですが、なんかピンとこないです
下の子の園は認可の人気の園なのですが、すごくいいところだなぁと感じます

わたしは最初から認可外というのが、あまりいいイメージではなかったので私情も入ってるかもしれませんが、あまりいい印象がありません


気になる点は
ニコニコしている先生が少ないこと
下の子の園はみなさんすっごい笑顔で送り迎えを対応してくれます、かといって上の子の園が無愛想なわけでもないです!

園長先生も含めあっさりしています

あとは送り迎えの時、扉が閉まっていたり、ガラスじゃない為中が一つも見えないこと


イメージ的には、下の子の保育園は保育士さん、上の子の保育園は託児所の人たちって感じの印象です

気にするほどのことでもないのですが、みなさんはこれくらいだと様子見で通わせますか?

コメント

ママリ

そこしか入れなくて仕事はしなきゃいけないなら通わせてみますが、直感は大事です💦
うちは10園くらい見学行ってますが、1園だけ先生の雰囲気がなんだか、、(笑顔が無かったりしゃべり方ががさつな感じだったり)と思う園があって。
ママリで検索したら、通わせていた方の口コミめっちゃ悪かったです😅