※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子を優先できず悩んでいる方はいらっしゃいますか。赤ちゃんの泣き声が苦手で、上の子のイヤイヤ期に対処するのが難しいです。実母からも注意を受けていますが、上の子と遊ぶのがしんどいです。同じような経験をされた方のアドバイスをお聞きしたいです。

2歳差で上の子優先ができなかった方いらっしゃいますか?

現に上の子優先ができません
自宅保育なのですが、私が赤ちゃんの泣き声が苦手で、泣いたらすぐ抱っこしてしまう、気になってなん度も見に行ってしまいます
上の子はイヤイヤ期赤ちゃん返り癇癪と色々酷いです
赤ちゃんの頃からずっと泣いてる寝ないよく怒る子で育てにくかったです 
そのせいか下の子が育てやすく感じ、またとても可愛くて上の子を構うのがしんどいです

実母には上の子優先しないとチックなったりするよと注意を受けました
上の子と遊んだりはしています
ですが一度癇癪を起こされると、すぐ私も怒鳴ってしまいます

同じような方っていらっしゃるのでしょうか
過去に同じような感じだった方でもいいです

どうしていたか、子供はその後どうなったかご自身の変化はあったか聞きたいです…

コメント

まり

わたしも2歳差で小さいときは全然上の子優先出来る余裕がなくて、投稿者さんと同じ状況だったと思います。
上の子優先と思ってもなかなかできなくて、自己嫌悪に陥ったりしていました。今思い返して、自分が唯一出来たかなっていうのが、寝る前とか、ふと思った時にぎゅーってしたり、大好きだよ、生まれてきてくれてありがとう。ってたくさん声掛けしてました!
そんな長女、現在6歳、小学1年生。優しくてしっかりものの女の子に成長しています🌸