※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お金・保険

母子手帳を持参し、帝王切開の明細を確認しましたが、保険適用でも料金が高いと感じています。入院は8日間で、部屋代は無料でした。

今日母子手帳持っていくついでに
下の子出産した時の明細見てたのですが
帝王切開で高額医療費制度使って手術なので
保険適用でこの料金って高いですよね?🙄🙄


部屋代はリニューアルオープンの個人病院
だった為今回はなしという感じで8日感入院です!

コメント

ママリ

添付のものだとどれが保険適応なのかわかりませんが、
基本的に分娩介助料とか新生児管理料は自費ですよ。

この中ですと、
一部負担金等が保険適応なのかなぁと思いましたが違いますかね?

  • ままりん

    ままりん


    明細がこれしかなくて1人目総合病院で
    手付けも全て戻ってきたので2人目
    個人病院で20万払うことになって
    高額医療費制度使ってこの料金高すぎ
    だったなーっと思って🙄🥹

    多分1部負担金が保険適用だと
    思われます🤔

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

帝王切開なら高めですね😳

  • ままりん

    ままりん


    やっぱり高めですよね😂😂

    今ここの産科更に高くなってて
    3人目の出産はこのでは無理だなー
    って思いました🤣

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開ってだいたいお金返ってくるか、返ってこなくてもプラマイ0ですよね!!
    これより更に高くなってるなんて😵‍💫

    • 4月11日
  • ままりん

    ままりん

    そうなんです🥹🥹!

    しかも部屋代なくて手出し20だから
    部屋代入れたら恐ろしすぎる😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや思いました!この時部屋代なしでこれだからかなり高めだよなぁと!笑

    4人目妊娠中で上3人同じ病院で産みましたが産院どこも値上がりしてますよね💦😵‍💫

    • 4月11日
  • ままりん

    ままりん


    新生児保育料がこんな高いなら
    もっと預けてのんびり入院生活
    すればよかったと後悔です🤣🤣

    私は3人目を1人目と同じ総合病院で
    出産しようと思って電話したら1時金
    増えたせいか逆に手付金安くなってました😂WW

    • 4月11日
ママリ🔰

分娩介助料か高めだなぁって思いました🥹
新生児管理保育料は私も一日1万ちょいなので同じくらいだったなって思いました!

  • ままりん

    ままりん


    やっぱり高いですよね🥹
    そんな介助って程の事されてないのに
    改めて高いなぁって感じました🤣🤣

    1人目の出産の後に医療保険入ったので
    ギリギリ保険適用外で2人目を出産で
    まさかこんなになるなんて思ってなくて
    ある意味記憶に残る出産でした👶笑

    • 4月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    一分負担金も6万円台なので限度額まで達せずですもんね😭割と保険適応にシビアなタイプなのかなと…普通分娩だとそこまで高くない産院かなっておもちました!

    • 4月11日
  • ままりん

    ままりん


    この費用4年前なので今は更に
    高くなってるので普通分娩でも
    これくらいいくみたいです😅💦💦

    都内でもないのに結構強気です🤣

    • 4月11日