
コメント

はじめてのママリ🔰
今年度、年中になった子がいます😊同じく最初のうちは乗せるまで大変でした😂担任の先生に相談したら、みんな6月頃には落ち着きますと言われて、その通り6月にはニコニコ行くようになりました✨
うちは、電動の手が汚れないシャボン玉機を買って、朝からシャボン玉やろ~!って誘い出して、バスがくるまでシャボン玉やってました🤣
あとは、先生に休んでいいか聞きに行こう!って声掛けて、バスの先生に自分で言うよう促して、もじもじしてるうちに乗せられちゃったら「自分で休んでいいか聞かないからでしょ?」って言って…色々と工夫してた記憶があります😂笑
とりあえず、園バスあるなら乗せたら終了です!連れて行くよりは楽なので!頑張ってください✨

はじめてのママリ🔰
4月後半にちょっと慣れてきてマシになって、GW明けに再びギャン泣きで、結局6.7月まではほぼ泣いてました😩
-
はじめてのママリ
やはり泣く子はしばらく泣きますよね😭最初から泣かずに乗る子もいて、、、
うちはかなりの人見知りだから、時間かかりそうです- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
泣く子は泣きますね😭
こればかりは時間が解決してくれるのを
待つしかないかもですね😣
私が先生に言われたのは、「幼稚園がイヤ!ママがいい!と泣く子は自分の気持ちを自己主張できてる証拠なのでいいことですよ」と言われました😉- 4月11日
はじめてのママリ
シャボン玉めちゃいいですね!これからその手使ってみます!!