
関西弁の「言うてる間」は標準語であまり使われないのでしょうか。
いうてるま(言うてる間)
が関西の方言だと見ました。
標準語で「言ってる間に」ってあまり使わないのでしょうか。
「〇〇さんなかなか来ないね」
「言うてる間に来るやろ」
みたいな感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
北陸ですが言います!

えっちゃん
「◯◯さん来ないね」
「とか言って、言ってる間に来たりして」
標準語だとこんな言い方かもです🙌
-
はじめてのママリ🔰
私が見たその動画だと「言ってる間に来る」という使い方自体標準語ではあまりしないのか、「言うてる間」という方言が分からないだけだったのか不明だったので、日本語的に普通に使うというのなら納得です!!
ありがとうございます!- 4月11日

はじめてのママリ🔰
どうでしょう。私は中部住みですが、言ってる間に来るやろ、ってよく使いますよ〜。
いうてるま、と聞いても意味は分かりそうです。
-
はじめてのママリ🔰
中部はそのように使うのですね。
そして、いうてるま、でも意味が分かるのは関西に近いからでしょうね!
ありがとうございます!!- 4月11日

ママリ
今関西ですが九州に住んでました。
確かにあんまり言わなかったかもです💦 「そのうち」とかでしょうか。
「そんなこと言ってる間に来るかもよ」とかも言いますが関西ほど頻度は高くないかなと🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
九州はあまり言わないのですね。
ところで、言うてる間にくる、ってすごく絶妙な言い方だなと思いました。
「言うてる間」という言葉にしかない絶妙なニュアンスがあるような気がしました😂- 4月11日
-
ママリ
言われて意味は普通に分かりますけどね☺️
確かに…関西のノリも詰まってるというか、軽く使えるし絶妙な感じがします😂- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、言うてる間に来るやろ、は軽い感じします!
更に
「そのうち来るやろ」とか
「「言うてる間」と言うてる間に来るかもな」とか
「そんなことはさて置き」みたいな色んなノリも含まれてる感じもします。方言って面白いです!- 4月11日

はじめてのママリ🔰
「そう言ってる間に来たりして」という使い方はあるけどあまり実際いう事ないかもしれないです。
日常で言うとしたら「とか言ってたら来たりして」の方が使います私は。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、実際にそのように標準語で言うことは少ないのですね🤔
とか言ってたら来たりして、は確かに身の回りの人たちも自然に使ってそうなイメージです!
(私は関西出身で関東に住んでます)- 4月11日
はじめてのママリ🔰
北陸は言うのですね!
ありがとうございます!