
3歳児健診で夫婦関係について子供の前で質問され、子供に配慮がないと感じています。どう思いますか。
【3歳児健診】子供の前で夫婦関係について聞かれました。夫婦喧嘩を子供の前でしてしまう事について悩んでおり役所の子育て相談室に何度か相談しました。そしたら3歳児健診で子供が隣にいるなか、保健師さんから「旦那さんとはどうですか?殴られたりすることはないですか?」と聞かれて色々話してしまいました。しかし帰宅してから疑問が残って…4歳近い子供って理解力あるしそんなの子供の前で聞かないで欲しいし話した私も馬鹿だった、せめて子供がいない別室に案内するとかして欲しかったと思うのですが…みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
子どもも家族ですので、家族の問題はなんでも話す・聞く権利があると思います。
なので、本人に聞いてみてからの方が良かったかもしれませんね。
「これからママがパパに思っていることを話すんだけど、聞いてて悲しい気持ちになることもあるかも。ほかのお部屋行く?それともここで聞く?」
とか。
別室が無理なら、耳塞いどいてってするとか。

ママリ
保健師なんてのはそんなもんだと思います😅
でも、お子さんもバカじゃないので話を聞く前からパパとママがどうなのかなんて一緒に暮らしてたらとっくに分かってますよ

まぬーる
別室もいいけど、
父親と母親の顔色や声色、感情の波から、ある程度は知っていただろうし、子供は悟っています。
同席してもしなくても同じような気もするというか。
別室になった時に親から離れる事を極端に嫌がったりとか、ありえるけど、1回本人に退席するか聞くのもありでしたね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます参考にさせていただきます
- 14時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます