※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マルちゃん
その他の疑問

左の喉が扁桃炎になりやすく、舌にも違和感があります。耳鼻科では敏感になると言われ、心気症も影響しています。舌の違和感に対処法はありますか。

左の喉がいつも扁桃炎になりやすいです。
喉に違和感があると、舌も違和感が出ます。左側が痛いとか何か出来てる訳じゃなく…なんとなく。耳鼻科でも先生に診てもらってます。耳鼻科の先生に、扁桃炎とかあると口の中って敏感だから気になるからねって言われました。
心気症だから余計気になります。
口の中の違和感って気になりだすと、止まらなくないですか?
舌の違和感?荒れやすい方何か対処してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は幼少期から
扁桃肥大持ちで
物を飲み込む時に
飲み込みづらかったり
その影響で酷いと月イチ〜
扁桃炎になったり

口腔内荒れやすくて
口内炎とか常に口の中に1つはあったり

耳も違和感感じると頻繁に綿棒してたり触ったりで
よく外耳炎になったり

耳鼻咽喉系結構悲惨です😂

おまけに感覚過敏持ちです😂

扁桃炎だったり
口内炎に関しては
免疫、栄養等の対策はできるだけやっていて
発症率下げられたりしているんですけど
感覚過敏に関してはずっと付き合っていくものなので
食べ物や匂いや感触等
ダメな物は避けて
なるべくストレス感じないような生活はしてます😅

  • マルちゃん

    マルちゃん

    深夜にありがとうございます😊
    私もひどいとすぐ扁桃炎なります。

    口腔内荒れやすい時何か食べたり、飲んだりしますか?
    舌とか荒れたりしませんか?
    チョコラbbや、ビタミンを摂る様にはしてますが…。
    とにかく気になると気になって…。

    心気症もほんと辛いです😱

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がやって扁桃炎に効果を感じたのは
    毎日1本R-1飲む事です🙆‍♀️

    口内炎に関しては
    体内の環境と
    生活習慣でめちゃくちゃ変わるので
    普段が便秘なので
    整腸剤毎日飲んで
    マグネシウムも併用して
    体内に便を溜め込まないようにして
    規則正しい生活をこころがけるだけで
    口内炎も発症率下がります🙆‍♀️

    その反動で
    R-1切らして1〜2日飲まなかったら
    喉痛くなったり
    突然過食、拒食、になったり
    寝不足になると
    一気に口内炎出来たりとかは
    あります😅

    チョコラBBは
    吸収率悪くてほとんど
    尿で出てしまっているので
    やめました😅

    • 4月11日
  • マルちゃん

    マルちゃん

    なるほど🧐
    R-1ですね!!
    インフルエンザ予防にたまに飲んでましたが飲んでみます。

    確かに私も便秘ありますね。
    授乳が夜中もまだあり寝不足です。
    絶賛今も授乳中です笑

    とても参考になります!

    私はベロが荒れやすいので、チョコラbb飲んでましたが確かに尿がまっ黄色ですね。

    • 4月11日
りか🔰

同じ感じです💦心配になって検索していてマルちゃんさんの投稿に目が止まりました🥺
痛いとかじゃなくて、なんとなく舌左側?喉の手前?に、ザラっとした感覚?のようななんともいえない感覚があります🥺
今花粉症で症状がひどくて、そのせいなのかわからないんですが💦
マルちゃんさんはどんな違和感ですか?

  • マルちゃん

    マルちゃん

    ですです!
    違和感というか、喉も左側だけ違和感?
    何か付いてる様な感じもあり、触りますがしこりとかは無く…。歯で噛んでる?噛み合わせ?沁みる?なんとも言えなくてただ気になって、口の中で舌を常に動かしてます…。

    • 4月12日
  • りか🔰

    りか🔰

    同じです!!
    何かついてるような感じ!
    最初、トマトの皮が張り付いてる?て思いました!なんともいえないから病院行ったとしても説明のしようがなくて🥲
    わたしも気になって指で違和感のとこらへん触るんですけど特に何もなく触りすぎて毎回オエってなってます😂
    気にするばするほど何かあるけど、忙しくしてると気にならないんです笑
    他にも同じようなお悩み投稿されてる方がいて、コメント欄でおそらくストレスからで1ヶ月ぐらいで治りましたと書かれている方がおられました!

    • 4月12日
  • マルちゃん

    マルちゃん

    同じですね!
    飲み込みも違和感あるし、私は耳鼻科に行って診てもらいましたが、カメラ入れて診ましたが扁桃炎になってるから口の中が過敏になってるんでしょうってでした。
    確かに忙しいと気にならないし、夜とか夜中とか気にし出すと心気症だから眠れなくなります。
    ストレスはありますね…。旦那が入院したり、娘高熱出したり、実家から通勤して職場往復3時間だったり…疲れもあります。
    しばらく経ちますが、昨年とか度々なるので心気症嫌になります…。

    • 4月12日
りか🔰

ちなみにわたしもものすごい心気症です🥲