
ヘアカラーについて悩んでいる女性がいます。ブリーチなしのダブルカラーの明るさや調整、色の変更、髪の痛み、境目の目立ち具合、美容室での相談方法について質問しています。
ヘアカラーについて悩みすぎています。
というか、よくわからなくて悩んでます😓
美容室で聞いても緊張と、聴覚での情報処理が苦手でしっかり理解できません。
お手数ですが、ざっくりでいいので教えていただけるととても助かります🙇🏻♀️
1、ブリーチなしのダブルカラーだと髪色はワンカラーよりも明るくなりますか?調節できますか?
2、ベージュ系でダブルカラーをした後、次はオリーブ系などの髪色にもできますか?
SNSでヘアカラーで履歴が残る、ということを知って動揺しています。
3、ダブルカラーは痛みますか?髪質は硬く直毛です。
4、髪色にもよると思いますが、ワンカラーより明るくなるとのことで伸びて来た時結構わかりやすく境目できますか?
白髪もあるし、落ちて来た時に金髪とかになったらどうしようと悩んでます。
5、美容室でも相談したい(ダブルカラーか、ワンカラーか、落ち具合や白髪のぼかし具合)のですが、予約はダブルカラーのメニューでいいですか?相談の末、やっぱりワンカラーでと変更しても大丈夫でしょうか?(備考に書けばいいですかね)
- ママリ
コメント

ぴ
1、ワンカラーより明るくなります。調節もできますよ。
2、履歴は残りますが、ベージュ系からであれば大体の色にできると思います。
3、傷みます。手触りけっこう変わると思いますし、もともとダメージ毛だと切れたりしやすいです。
4、わかりやすく境目できますよ。色落ちしたブリーチの部分はだいぶ明るいのに対して、伸びた分は地毛の色なので目立ちます。
5、予約はダブルカラーの方がいいです。
相談した上でメニューが変わったとして、予約の時間を伸ばすほうが大変かと。
相談したい内容を簡単にでも備考欄に書いておくとカウンセリングしやすいと思います。
ママリ
コメントありがとうございます😭
めちゃくちゃわかりやすいです!!
いただいた回答を頭の隅に入れてまた美容室で相談してみます。
すこし情報が入ってるだけでだいぶ助かります🥲
ありがとうございました🙇🏻♀️✨