
コメント

はじめてのママリ🔰
見落としてるとかですかね💦うちはお願いしますのメッセージと要件書きましたが、ハンコだけされてました!

はじめてのママリ🔰
何年生でしょうか?
学年によってはお子さんが出し忘れていたと言う可能性もありますが、おそらく先生が見れてないのかなと思います。教員していましたが、今の時期は死ぬほど忙しいので見逃してしまったのかと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
3年生ですが毎朝全員の連絡帳を集めてハンコ押して返されるそうです。
娘が写した連絡にはハンコ押されてました。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
それは見落としてそうですね😅
新学期は時間も短く、先生もクラスにも慣れていないためかなりバタバタしておられるのだと思います。3年生でお子さんたちの連絡帳毎日見てくれてる先生なら、本来は丁寧に見てくれてる先生なのかなと思います。
重要な連絡なら明日電話でもいいと思います!- 4月10日

ちびちびママ
うちの学校は、連絡帳は親御さんから連絡があったとき、自分で出すスタイルなんですが、それは違いますか?
提出物も前に先生に出して、連絡ある方は連絡帳も出してください!って感じなので、お子さんが連絡あることをきがつなかったとか?🥲
-
はじめてのママリ🔰
毎朝連絡帳書き終わったら全員の連絡帳を集めてハンコ押して返されるそうです。
娘が写した連絡欄にはハンコ押されてました🥲- 4月10日
-
ちびちびママ
娘さんのは、予定帳ですよね??
親の連絡帳とは別では?うちの学校は別なので気なって🥹
うちも、毎日予定帳にはハンコ押してありますが、連絡帳は親が書いた時のみで、娘が自分で提出するようになってます🥹- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
一緒です💦
予定帳と言うのは初めて聞きました😓- 4月10日

ままり
内容は返事が必要なものだったのでしょうか??
先生によっては分かりましたと書いてくださる先生もいますが、判子だけの先生もいました💦
2年の修了式前日に連絡ノートに感謝(おそらく次は他の学年を担当されると思ったので)を書きましたが、いつもある返事がなく見たのか分かりませんでしたが、翌朝お会いしたときに「連絡帳見ました」と教えてくれました。
返事が必要ない内容なら。判子や何もなくても見ている可能性はあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
校内にある学童を休む場合は連絡帳に書いて担任に伝えないといけないので、昨日学童を休むと書きました。
学童から仕事中電話かかってきて、欠席連絡がないが来ていないと。
私としてはあれ?連絡帳に書いたのにってなってしまって😩
忙しいのは想像つくし、わざわざ学校に電話するほどのことでもないしでどうしたらいいのやらです😩- 4月10日
-
ままり
なるほど💦
こちらの学校も学童休みの時は連絡帳に書くように言われていますが、見逃したのか見たと勘違いしたのか…
4月頭は先生もやること多すぎて1番忙しいと思いますので、5月になってもそれが続くようであれば子供にも伝えてもらうとかするかもしれません🥺- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
様子見でいいですかね😮💨
来週参観があるので話せそうなら話して見ます💦- 4月11日
-
ままり
先生もまだ始まったばかりでお忙しいと思いますし、言っておいて確認不足な先生も…とも思いますが、様子見でいいと思います。
私も連絡帳に1年間お願いしますってメッセージ残しますが、4月の懇談会直前に書きます。
その時に子供からも話を聞き、あまり友達と話せないとか、休み時間何したらいいか分からないとか困っていることがあれば一緒に伝えます。
すると懇談会で連絡帳の話題が出て、今後どうして行くかとか先生と話せ、気にして貰いやすいです。
みなさん4月始まってすぐ挨拶書く方も多いですが、みんな書くと時間なくて読めないとかもあるので、少しずらすといいですよ。
親も覚えて貰いやすいし、その子の子供なら気にしとこうって思ってもらいやすいです!
うちの子は「今日何したの?」って学校の出来事きくと、聞いてないのにフルネームで先生の名前がでます🤣
高確率で言うので、先生の印象が強くてクラスが楽しいんだと思いますが、その事も先生に伝えようと思ってます😊- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🧐
参観のあとに学級懇談会があるのでそこで何かしら話聞けるのかもしれませんよね。
今まで年度はじめの挨拶とか書いたこと無かったのですが、連絡は目を通して欲しいなと思ってしまいました😭
先生からしたら忙しいの一言に尽きますね😅- 4月11日
はじめてのママリ🔰
やはり見落としてるんですかね、、