※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

年長の弟に小2の姉が何度も暴力を振るい、怪我をさせてしまいました。普段は仲良しですが、手を出すことが許せません。どのように対応すれば良いでしょうか。

子供に対して最大級の怒りの対応(年長〜小学生低学年)

どのような対応してますか?

小2の姉が年長の弟に何度も殴ったり蹴ったりしました。
普段から手の出る喧嘩はせず、(たまに姉が弟に手を出すことはあります)喧嘩は1日に何回かありますが、気がつくとすぐ仲直りして遊んでるような基本的には仲のいい姉弟です。

姉弟なんだし、喧嘩はおおいにして結構なんですが
手が出て尚且つ怪我させるのは許せません。

今までは優しく諭す、何がダメなのか説明をしてきました。

が、今日は姉が弟に何発も蹴り、傷ができました。
(原因は弟が遊び半分でふざけて、それが癇に障ったそうです。)

もう対応の仕方がわかりません

コメント

はじめてのママリ🔰

うちにも二年がいますが、殴るけるとかはこわいですね。普段から感情コントロールができないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    小学校に上がる前は親から見ても素直で優しくて、、
    2年生になった今でも、周りの人(ママ友や先生)には利発的で手かからなさそうでいい子だね〜とよく言われますが、
    自宅では小学校1年生になってから徐々にストレス発散?のように弟にあたるように&私に口ごたえするようになってきました。。😢
    実家が近くて、実家の両親には100%で味方してもらえるので
    ままに怒られたら両親に慰めてもらう=まま以外にも味方いるもん😤
    って感じの生意気具合です…

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。それは実親さんに厳しくしてもらわないと今後こまりますよね

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

なんとなく逆な気がします〜

女の子ってキィーとなって手が出る子は少なくないみたいです。
母親でさえ子供を殴りたい気持ちを抑えつつ、理性をたもちながらキィーとなってる女性少なくないと思います😭

本人に語彙力がない、相手にやめてって言っても相手はやめない。

遊び半分でふざけたって、息子さんは遊び半分だけど、娘さんからしたら嫌だったって事だと思うんですよ。

なので娘さんに怒り。じゃなくて、イラってする前に弟やストレス元から離れるって娘さんに教えるのもいいんじゃないかな?って思います〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉って結構孤独ですよ😭
    私が4人兄弟の1番上で弟3人いますが、母は私を諭す怒るばっかりでふざけた弟を怒るは全くなかったです〜

    旦那の兄弟は逆。
    4人兄弟の末っ子長女。とっても甘やかされているけど、嫌味なくおおらかで子供にたいしてもイライラは少ないと思います〜

    私も子供4人いて末っ子長女ですが、正直末っ子長女の方が性格がよくなる気がしています😂

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    娘からしたら嫌だった、という言葉が身に染みました。
    内容は娘と息子がiPadを探していて
    息子があ、あった😙(本当は見つけてない)を繰り返したらしくて
    大人の私からしたら、ただ遊んでほしいだけじゃん。と思いましたが
    娘からしたら嫌な行為だったんですよね。。

    そこをあまり理解してあげられなかった気がします。

    こんな感じの些細な事がきっかけで姉が暴力振るう、みたいな事が多いので
    どうしても弟より姉を怒る事が多かったです💦

    姉は「もういい、あっちいって
    〇〇と遊びたくない💢」とキレたりもしますが、その時も原因が些細な事すぎてなんだその言い方は😑と姉に焦点を当ててしまっていました😭

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー、よくある感じだと思うんですが、私だと姉(年上)だけ叱るはないです😭

    姉には叩くなって注意と、弟には姉を煽るなって注意してiPadは没収です〜

    私自身が、隠しているけど息子が好きで娘は目につく、息子は庇う母親(母本人は子供は平等って言ってた)の元で育っているので、私の子育ては母親VS子供達(兄弟)を意識しています💦

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応息子にも注意はしてますが、
    やはり度合いとしては
    娘→叱る 息子→注意
    って感じになってしまっていますね。。

    私は本当に心の底から平等に2人とも好きなんですけど、多分娘もそんな風に感じ取っていると思います。
    そう思われないよに気をつけようと思います。

    • 4月11日