
コメント

はじめてのママリ🔰
送迎の面で親としては助かります😄同じ時間でクラスが違うものの方が子ども同士でおふざけしたりとかなくて安心ですが、同じでも楽しそうにやっていますよ!😄

はじめてのママリ🔰
同じ習い事で同じクラスにいるとめちゃくちゃふざけるので
親がちゃんと叱れないと周りに迷惑かけます💦
うち息子が習ってる習い事に
クラスの子がたまたま一人来て
そこからふざけること増えたので
私やその子のママさんがかなり口うるさく怒って
やる時はちゃんとやる!ができるように1年かけてなりました!
ですが最近また1人増えてしまって
またかーうわぁーって感じです😫
はじめてのママリ
その場でずっといないといけないので、話さないといけないし、うちの子だけやる気なく、比べちゃったりしそうで、、
はじめてのママリ🔰
兄弟姉妹で一緒な習い事ってことで合ってますか?
うちも習い事中ずっと見てますが、年も違うので兄弟同時を比べるとかはあまりないんですが、他の子と比べちゃうってことですかね。子どもの持ってる気質を大人がどう思ってるかで、比べちゃったり恥ずかしいと思うことは出てきそうですが、みんなはじめは初心者から上手くなっていくし、集団での振る舞いとか学んでいくしあまり気にしすぎなくて良いと思います🤗
はじめてのママリ
友達同士です!
はじめてのママリ🔰
なるほど、それはテンションが上がってしまうと思います!仲良しだと仕方ないですが🤣
おふざけしないよと念を押してます!でもお友達いるから楽しく通えていますよ🥰
はじめてのママリ
親同士はどうですか?
はじめてのママリ🔰
親同士も仲良くなります!待ち時間中はずっと話してる感じです☺️
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね!
しんどくはないですか?
はじめてのママリ🔰
私はその時間が息抜きというか楽しく話してます!見とかないといけないわけではないので、その間買い物行ったり、45分とかあるなら家が近い人とか、赤ちゃん連れてるママさんとかだと一旦家に帰ってたり、兄弟の習い事の送迎で抜けたり、とかママさんによって色々ありますよ!
出会った時にお疲れ様〜って感じで手を振って、あとほ残った人と話す感じです!