
コメント

はじめてのママリ🔰
いきいきは大阪限定の言い方ですね。
どんな先生が居てるかによるので地域の違いと言うよりは学校単位で違うと思います。
自分から話しかけられない、そんな自分との付き合い方を覚えていくのが学校です。
親は心配せずに信頼して見守る方が子供はのびのび育つと私のメンターが言ってました。
はじめてのママリ🔰
いきいきは大阪限定の言い方ですね。
どんな先生が居てるかによるので地域の違いと言うよりは学校単位で違うと思います。
自分から話しかけられない、そんな自分との付き合い方を覚えていくのが学校です。
親は心配せずに信頼して見守る方が子供はのびのび育つと私のメンターが言ってました。
「友達」に関する質問
小学生の息子がいます。 息子の学校は登校班があり、家の前で集合して登校してます。 似たような質問はしたのですが、新しく登校班に来た5年生の女子がいます。 私は息子がちゃんと行けているか、その子が引っ越して来…
6年くらい付き合い、途中1、2年彼の実家で半同棲という名の半監禁、相手のメンヘラ&ストーカー気質が原因で10年以上前に別れ、その後ほぼ連絡もとっていなかった元彼の親(親と連絡先を交換していた訳ではない)から、元…
仲良くなった子どもの友達のママさん、お家に遊びに行って仕事の話になり、ドテラというネットワークビジネスをやっていると。おススメされました。 よくしてもらっているのと、もともとアロマは好きなので、 いい香り〜…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
心配してましたが、すぐにお友達できたみたいです^_^
子供は強いですね😊