※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
住まい

電気代が高く、ソーラーパネルの設置について悩んでいます。東京都での経験談はありますか。

電気代についてです。
1月が一番高くて13000円でした。

東京都で最近ソーラーパネルつけた方いますか?また、検討したけどやめた方いますか?

私は処分しにくいと聞くし、設置も高いのでいらないと思うのですが、夫がつけようかなと言い出しました。

コメント

ゆう

電気代が13000円くらいなら付けるメリットあんまり無さそうですよね🤔
太陽光のお金と、設置のお金差し引いたとしてもトントンの様な気もします。
これが5年前ならつけますが、売電価格も高くないのでうちなら付けないですね。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    めちゃめちゃ安いですよね?!
    去年の夏越してきましたが、機密性がいいのかあまり暖房いらないのと、最新のエアコンのせいなのかと思ったり‥

    またローンかぁ、とか思うと、いらないんですよねぇ😮‍💨
    一括で払えるなら考えますが、家がバカ高かったんで、やめて欲しいのが正直なところです

    • 4月10日
  • ゆう

    ゆう

    電気代は十分安いです☺️
    うちは5年前に付けてるので今より売電価格も高くて、設置費用も250万くらい、補助金もMAX貰ってましたので、まぁつけても良かった時期かなとも思ってますが、それでも売電金額が電気代を上回ることは無いですね🤣
    確か4月から補助金の額が下がってるはずなので設置料と売電価格と色々差し引いてもやっぱりトントンかなぁ。と。

    メリットといえば、災害時は蓄電池等あるので、そういった面はいいと思います☺️
    もし付けるなら3つくらいは見積もりと話を聞いた方がいいと思います。
    注意した方がいいのは激安で設置出来るような所は売った後に倒産等する所も多いので結局20年保証と謳いつつ保証使えなかったりもするので、よく会社自体も見た方がいいと思います☺️

    • 4月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😊とても参考になりました💕

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

処分代が高いってよく言いますが、壊れてもわざわざ外して捨てる人ってほぼいないみたいです😂
遮光の役目もあるのでパネルがある方が若干涼しくなったりもするみたいです。
うちはつける予定です!
東京なら補助金かなり出ますよね?つけるのありだと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    東京都の助成金調べても調べても全然わからず🥹

    我が家南向きリビングで、夏は灼熱地獄なんですよ!夏どころか5月から灼熱地獄で。良いこと聞きました💕

    • 4月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    我が家は去年買った建売ですが、ママリさんは注文住宅につける形ですか?

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも建売です!買ったばかりで引越しもまだですが😂
    夏頃工事予定です!

    太陽光つけるとなったら、色んな会社さんに見積もり出してもらってお話聞いた方がいいです!
    会社によって金額もかなり差があるので💦

    • 4月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!!
    参考になります🙏お引っ越し楽しみですね💞ありがとうございます😊

    • 4月11日
パパンダ

地震多いですし、真夏とかに被災して電気止まってエアコン使えなかったら…と思って都の補助金もありますし、蓄電池と太陽光をセットで検討して業者の方に話を聞いたこともありましたが、太陽光前提で作ってない新築の屋根にパネル載せるのに抵抗があったのと、地震で蓄電池システムごと故障したら無駄になりそうだしなぁと思って踏み切れませんでした。

まだ住んで3年経ってないので、リフォームする頃になったらもう1度検討してみようという話になりました😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かに、災害時に使えるけど、災害で壊れることもありえますよね!
    裏の家が古いので、地震きて我が家は無事でも裏の家が崩れてきそうです😂

    リフォームだとあと10年後とかですかね?
    太陽光は更に盛り上がってるのでしょうか?悩みますー。
    ありがとうございます😊

    • 4月11日
ママリ

太陽光は処分費とか、屋根のメンテナンスも普通より劣化しやすいとかあるので、後付けはあんまりメリット無いかな〜と思います😅

今は売電価格どんどん下がってて、蓄電池あれば自家消費はできますが、1番高い月で1.3万円なら微妙かもなぁと思いました🤔!