※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

子どもの習い事のスケジュールについて悩んでいます。習い事は17時から1時間で、帰宅後の食事やお風呂のタイミングをどうすれば良いか、皆さんの意見を聞きたいです。

習い事の日のスケジュールについて

今年6歳になる子が習い事をすることになりました。

普段は保育園から帰宅→お風呂16時半→ごはん17時半
休日はごはん17時 お風呂18時~19時の間
寝室には19時45分くらいには行きます。


習い事が17時から1時間で、車で10分もかからない距離です。
習い事の前に軽く何か食べさせて、帰ってからも食べるとかになるのかなぁ~どんな感じにしたらいいのかなぁと悩んでいます。

下の子がいるので寝る時間はあまり後ろ倒しにするわけにもいかないと思っています。

みなさんならどんなスケジュールで動きますか?
参考にさせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう日でもうちは帰ってからすぐ食べさせてお風呂入って、19:45には寝れています☺️

  • yu

    yu

    ありがとうございます!

    すぐ食べさせてお風呂が一番早く寝れそうですね✨️
    参考になります✨️

    • 4月10日
ままり

平日習い事あると大変ですよね😭
長男が年長の時に平日16:40から1時間習い事をしていました。

16時頃におやつ(バナナとか小さいおにぎり)を食べさせて、習い事に行かせて、夏場は先に風呂に入れて18時半くらいから夕飯にしてました!

20時には就寝でしたね🤗

今は、17時からの習い事の時もだいたいそんな感じで寝るのが21時になったので、少し余裕がでてきました🤣

  • yu

    yu

    コメントありがとうございます!

    土日は他に予定入れたいので平日なのはいいんですが、生活リズムが変わるのは大変だなぁと🥹

    やはりおやつとかでお腹に溜まりそうなものを食べさせておいて
    帰ったらすぐごはん、お風呂にしようとおもいます🎶

    年齢が上がると寝る時間も遅くなりますもんね!!
    小学生になるとまたリズムも変わりますよね🤔

    とても参考になりました✨️
    ありがとうございます😊

    • 4月10日