※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園型のこども園での役員決定方法について教えてください。未満児や年長組の懇談会がある中、年少や年中組はないのでしょうか。情報が少なく困っています。

みなさんのこども園、幼稚園、保育園ではどのように役員決まりますか?
私は4月から幼稚園型のこども園(公立)に長男を通わせます。明日が入園式で、明日が初めての登園です。

アプリに年間行事表が届いたんですけど、0歳、1歳のクラスはクラス懇談会があり、年長組は9月に保護者会があります。
このように、未満児のクラス懇談会や、年長の保護者会が書いてるってことは、年少、年中組はないと思ってていいと思いますか??
初めてのことで、情報収集もできず、みなさんの意見を聞かせていただけたらと思います。
ちなみに育友会があるので、たぶん役員も何名かいるんじゃないかなと思います。

コメント

みん

幼稚園ですが、役員は立候補型です。
やりたい人がやる感じですね。

クラス懇談会は一学期と三学期に全学年ありますが、年間行事予定みたいなものは配られてないですか?😌
園によって様々だと思うので担任に聞いちゃっていいと思います☺️✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年間行事表はアプリで届いて、そこに未満児のクラス懇談会や、年長組の保護者会の記載はありました。
    明日入園式なので、それとなく近くのママさん達に聞いてみようと思います!

    • 4月10日